Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

。2Dでの見え方を意識したモデリング。

3Dでも絵でも画像として見る時はだいたい[平面]で見てると思います。 3DCGでモデリングされたキャラクターの見え方は360°連続した2D絵のようなもので立体的な形状に沿って"斜め角度"では遠近感で歪みが出てくるカンジです。 アニメやコミックの描き方に近い「セルルック」CGキャラクターの場合"斜め角度"の表現をなるべく遠近感がなくて歪みのない2D絵的にするにはどうすればいいのか、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

.-*予定表*-.

予定表を作りました。 (予定表) 先週何をしたか振り返ってみると使えた時間はほぼ3DCGソフトMayaを使って作業してました。 この3月からキャラクターモデリングに本腰を入れる環境が揃った事も大きいですが、当分は完成目指してGENOSを作っていくつもりです。 予定表には載せてませんが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

・・noDrawとWhite・

MMDモデルで画像を作っている時に特定の部分だけ色を変えたいと思うことがあります。 MMDで作った画像を複数枚用意して合成する場合の特定部分の色変更ではMMDのキーイングエフェクトが使い勝手が良いです。 髪の毛の色を変更する例では MMDで髪の毛の素材だけになるよう作ってしまいます。 (MMD画面)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

~No.2ジェノス作成スタート~

3DCGのモデリングは現在2体目を作成中です。 「顔」と「髪の毛」「手」の次に今週末は「全身」を作る予定ですが、「顔」の造形はやはり難しいので早く慣れる為にも新たにもモデリングを始めようと考えてます。 (現在作成中のモデル) ほぼ最終形の「顔」部分です。2月スタートで1ヶ月以上かかりましたが、 経験が浅くまだ2体しか作ってない為クリアすべき点がいくつもあるような現状です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

. .-modeling 3つのポイント-. .

キャラクターモデリング作業の2回目です。 同じキャラの2回目なので1回目作成時より精度を上げて前回クリア出来なかった3つのポイントも併せて達成したいなと考えてます。 (モデリング3つのポイント) 1.下絵通りに作成。 →前回は完成図の下絵ナシでラフに作ってしまったので今度は常に下絵と見比べながら正確に形を捉えられるようにします。 2.ローポリゴンの段階からワイヤーフレームを整える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

."Genos modeling".

モデリング作業では今回新たに「眉毛」を追加しました。 正面向きで下絵をトレースすると外形は作れるのでここまでは問題ありませんが、顔のゆるやかなカーブにそって貼り付けてしまうと側面から見た時に下絵の直線的なラインと合いません。 修正しようと思っても上下に動かすと外形が変わるのでさあどうしましょうか、、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

*-.No.1ジェノスのターン.-*

先行しているNo.1ジェノスモデリングのほうでいくつか作業を行いました。 (No.1ジェノスモデル) 作業内容は以下の3点で (1)輪郭線を引く「siToon」の適用(2)鼻の長さ変更(3)目のテクスチャ変更 実際に手を動かしていた時間はそれほど多くありませんが、微調整結果を確認する為のレンダリングに時間がかかりました。 (モデリング修正点を記したメモ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-Genosモデリング6日目-

No.2ジェノスのモデリングはスタートから6日目になり今はローポリゴン(頂点数少ない)で形を整えているところです。 試しにセルルック(アニメ風外観)でレンダリングしてみました。顔の輪郭や目の形、鼻、口元とどれも細部の作り込みが甘くなってます。 (上の画像の緑線が[エッジ]でその[エッジ]同士が交差する部分が[頂点]です。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

-+BODYモデリング+-

2度めの挑戦となるBodyモデリングでしたが四肢と体幹のおおよそのアウトラインは出来たと思います。 作ったのは首から下の部分でMMDだと「素体」と言ったりする事もありますが衣装を着せる為のボディになります。体幹は普通衣装で見えないところですが、ジェノスは筋肉質をアピールしたくて多少それっぽい体形になるようガンバってみました。 作業工程的には「全身」の場合 1.体幹 ↓2.腕と手 ↓3.脚と足...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

._2016.3.15mimi blog_.

モデリング作業自体はやりがいもあってそれはそれでいいのですがMMDの多彩な色表現に慣れた目には少し物足りなく感じる事もあります。 3DCGソフトで高度な色表現は可能ですが、便利なプリセットが用意されてるわけではないので今はモデリングに専念したい事もあってほとんど手をつけてません。 今週中に原作通りの髪形を作成したらベース、ハイライト、影色に分けてカラーリングしてみようと思ってます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-.-ウエストシェイプ-.-

キャラクターをカッコ良く見せたいのならボディラインも考えてあげましょう!というお話です。 ジェノスの身長は本来178cmですが頭と体のバランスを見て頭をデフォルメで大きくしたので今は180cmくらいになってます。 シルエットで思ったより筋肉の盛り上がりが目立たず細身だったので後でもっと上半身を筋肉質にする予定です。 体形としては引き締まる所と幅のある部分とのメリハリは意識して作りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

_:ジェノス.モデリング:_

前回からの続きになりますがジェノスモデリング作業ではボディラインの修正を行いました。 全身を作ってみたら思った以上に細身になってしまったので厚みを加えるため筋肉の描かれた下絵を参考に少し作り直してます。 (ボディライン変更後) 上の画像で言うと(左)変更前(右)首から下のボディライン修正後で主に筋肉がつく部分を強調してあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

=modeling good day=

今日もいいモデリング日和になりそうです。 キャラクターモデリングで大事なのは"シルエット"だと言われる事があります。外見でどういった特徴かを伝えられているかを判断する為のようですが、今回作成したボディ部分はそういう意味で分かりやすくなりました。 (Body outline) 細身だと嘆いていたらいつの間にか筋肉質になってました。デコボコさせたい所にエッジを引けば上みたいな感じに作れます。 (work...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

.;モデリングで衣装を着せてみた;.

モデリングしたキャラに衣装を着せるとこれでやっと静止画像を作れる!と感慨深いものがあります。 これでやっと普通の格好をお見せする事が出来ます。 モデル作成は2体目ですが服を着せたのはこのジェノスが最初ですね。 衣装のモデリングにはおおまかに1.衣装を作成してから体にフィットさせる、2.ボディを複製し少し拡大して作る、の二通りの方法があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

:.*2016.3.20 mini blog*.:

自分が行っているアニメキャラのモデリングはリアルな人間の造形をベースに作ってます。 人間とアニメキャラの造形はアウトラインはほぼ同じで鼻の穴や爪の形など細部をあまり作り込まないデフォルメ表現にしたほうがアニメキャラらしく見えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見た目MMDモデルぽくなりました、、

3DCGソフトMayaを使ったキャラクターモデリング・オンライン講座課題をさきほど提出しました!お題は「衣装」と言う事で服を着たジェノスがコチラです。 (Genos side view) すぐにでもMMDに持って行きたいくらいですがMayaだとそうカンタンではないので色んな角度から眺めてガマンするしかないですね。 (Waist shot)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミear modelingミ

耳のモデリングは2015年8月に複雑な形状にチャレンジしたので今回2度目でしたが前回はモデリングそのものを何も分かってなくて3日間くらいかけて作った記憶があります。 (1回目に作成した耳) 作成の手順をなぞるのに必死で途中解説通りに行かなくて出来てない部分もあった前回を踏まえ2回目は「セルルックな作り」を目指す事にしててスタートです。 (作業開始時の画面)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

,=ワイヤーフレームの修正=,

MMDを開くとエフェクトがたくさん適用されてるな~と今更ながらに感心してしまいました。 PhotoshopやAfter Effects、Mayaと触ってきてMMDの良さを再認識してる感覚でしょうか。多少むりやりにでもMMDの時間を作ってしまおうかなと考えてます。 MMDならではの表現を追求してみるのも面白そうですね。 -_--_--_-- _--_--_--_--...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-カエルとうさぎ-

桜も咲き始めて暖かくなってきたことだし明るくて柔らかい感じのするめり画像を作りたくなりますね。 質感も良くてそれでいて重くなり過ぎないMMDの発色はいいですね。 キャラクターのシルエットは普段気にも留めない思いますが作る側としては意識しておくポイントでもあったりします。 (作成中モデルのシルエット表示)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-・MayaのToonシェーダー・-

MMDでは標準装備の輪郭線も他の3DCGソフトでは普通についてなくてまたつけるのに手間取るギャップに驚いてしまいます。MMDと3DCGソフトを行き来するようになってそういった事が自然に比較できるようになってきました。それぞれの強みをうまく利用して表現に活かしていけるといいですよね。<<トゥーンシェーダーについて>>MMDエフェクトのトゥーンシェーダーに似たシェーダーはMaya...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>