Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肌 の とー めー か ん ..

理想の透明肌を作るためひとつMMDとPMXエディタを行ったり来たりしてみようと思います。 -MMDでの透明肌とは-照明が当たって内部の血管などがうっすら透けてるように見せかけた表現と捉えてます。 キーワードは・光のボカシ(皮膚表面の乱反射)・透け感(内部透過光)・皮膚の薄さを出すグラデーション これらの条件を1色でベタ塗りしたアニメ風カラーリングモデルに適用するのが目標です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

///アニメぬりとグラデーション///

MMDでアニメ風画像を作るのに普通にベタ塗りしただけでは質感をだせない気がしてちょっと工夫する事にしました。 基本のベタ塗りは変えず少しだけ透明感のある肌質を出してみようと思います。 、というワケで肌テクスチャの塗りなどに手を加えたのがコチラです。 (肌テクスチャ変更) いったん肌を1色で塗りつぶしてから皮下血管の色がうっすら見える感じをイメージして差し色を足しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

.."等身変更"..

毎週月曜日の『キャラクターモデリング講座』に向けて自分がこの1週間行ってきた事を振り返ります。 7週目課題ではモデル作成は終了し「衣装及び服のシワ」となってます。先週は急に講義が1回休みになった事もあり既に一通り作ったモデル本体の手直しに取り組んでました。 (現在の状態) 作業の中で一番大きな変更はボディバランス調整で5等身→6等身への変更になりますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

..透明感のある肌の3色とは..

肌テクスチャで皮膚の薄さが出せるかを検証する、の続きになります。<肌の透明感を出す>アニメ風のカラーリングだとベースの肌色、影、ハイライトの3色を使って塗りますが肌透明感を出す場合はベース、皮下血管の色、皮膚に反射した色で表すのではないかと思い顔を塗り分けてみました。(顔テクスチャの塗り分け)ベースカラーより赤みがかってるのが皮下血管色、白っぽいのが反射色として描きました。塗った結果はM...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

.._--! 3 !--_..モデリングしてる事実を過去の自分に教えたい

モデリング作業では口を小さくする事に対して自分の思い込みがジャマしてスムーズとは行かずに時間がかかりました。 2回手直しを行ってます。なぜやりづらいかと言うと3Dモデルをつい人間として見て顔の配置を判断してしまうからでしょうか。 男の子のおちょぼ口とかありえないと拒否反応が出たのでレンダリング結果でようやく自分を納得させられた感じでしたが、3Dと2Dの表示の乖離になじめてない気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

- -[表面下散乱風]- -

顔テクスチャの色の塗り分けで透明感のある肌質をそれらしく見せるにはどうすればよいかを考えてみました。肌の透明感を出すにあたって注目したのは皮膚下の血管が光に照らされ透けて見える感じ、 [表面下散乱]とも言いますが、その見え方をテクスチャにある程度描いてしまう事で透明感が感じられより説得力のある表現が出来るのではないかという事です。[[表面下散乱の説明ページ]]表面下散乱(SSS) - Blender...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・・。7 heads high。・・

3DCGソフトMayaでMMDモデルを作っておられる方も少数派ですがいらっしゃる事が分かりまして今まで内心心細い気持ちでしたがこれでだいぶ勇気づけられました。 モデリングデータを最終的にPMXファイルに変換するにはBlenderやMetasequoiaを経由する必要はありますがモデリング作業をMayaでやっていても良いと分かったのも自分にとっては朗報です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「色ムラ」を上手に使いたい

MMDで透明感のある肌を作ろうとした場合どうすればそう見える色が思い通りに出せるか考えてきました。 普通にMMDでエフェクトを適用しても作れますが、以前MMDの中で透明感のある肌を作ろうとした時に「色ムラ」の濃淡がうまく描画させられなかったコトがあったので今回は出来るだけ自然な感じの「色ムラ」が出せるようにしたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

**透明肌のマイナーチェンジ**

「MMDモデルの肌に透明感を出したい」という事で水彩画のような淡い色合いの色ムラを利用して血管が透けてる風に見えないかここまでいくつかテストしてきましたが、今回は手順を見直ししてテクスチャなども修正を加えています。 (今回の変更点) 首のところに影が欲しかったので影色を追加して透明感を出す用顔テクスチャのほうは頬や口元の塗りを少し変更しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モデリング作業1週間を振り返って

・~今回の記事には素体の画像が含まれますので気になる場合はこのままスルーでお願いします。~・ あまり根をつめて煮詰まってしまわないようほどほどにサボりながら行ってきたキャラクターモデリングですが、この1週間で全身部分のポリゴン数を増やして頭身も変えたりしたのでそのビフォーアフターをご覧下さい。 (ポリゴン分割前)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.4.5スタート

いろんな方のガンバってるところを見ると自分ももっと集中していかないと、と素直に思えますし、陽気的にも少し浮かれたカンジになって新しいコトを始めるのにちょうどよい時期だなと思います。 今日からアニメーション作成講座がスタートするので自分の立てた予定がどうなっているかスケジュールを確認してみます。 <これからの予定>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにちはアニメーション

昨日受講した「アニメーション作成講座」で手描きアニメを作りまして初めての記念にとGIF形式にしてみました。 全部で34フレーム分をブラシツールで描いたお手軽版でも動いてくれると素直に嬉しいですね。文字が飛び跳ねてウエルカム!なカンジが出てたらいいなと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スフレのようなふわ肌

MMDの画像を使って透明感のある肌質にしてみようという実験でこんな感じのベビースキンが出来ました。 やわらかい光のボカシ効果でふわっとした軽い質感に見えますね。以前作ったモノと比べてもヒフが薄く感じられますしいいんじゃないかと思います。 今回は8枚の画像をMMDで作成しました。画像の中の白いところは画像編集ソフトに持って行って白だけ切り抜くので最終的に使わない部分になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1コマずつ選んで動かす

MMDでも動画は作れますが他のツールを使って作る方法もあります。 MMDの動画ファイル形式AVIよりデータ容量が少なくてすむものにGIFファイル形式があって画像30枚分のアニメを作ってみました。 (作ったGIFアニメの公開ページ) 「写真画像加工編集サイト」 http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v45093...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・-mini blog-・

画像の質感を上げようとする時は本来の色とハイライト、影色の3つの色についてそれぞれ考えるようにしています。 中でも影色の出し方は正しい影の向きとかよりも"どれだけ魅力的に見せられるか"の基準で決めるコトが多いですかね。 影は別についてなくてもいいと思いますが画像サイズを縮小したサムネ画像で見て陰影がハッキリしてるほうが分かりやすい気がするのであとは自分の好みでつけてます。 (影のついてない画像の例)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぽよ肌+アニメ調

先日作ったふんわりやわ肌質感を3ヶ月前に作ったアニメ風画像に持って行って質感アップがするか試してみようと思います。 ..ふんわり質感肌.. とにかく肌質表現を良くしたいと思ってボカシ効果を重ねているうちに軽い感じが出てきたので他のめりたちも同じようにしたらどうなるかちょっと楽しみです。 ..以前作ったアニメ風画像.....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつの間にかエフェクト数も増えてました

前回わりと良い感じの画像が作れたのでおさらいも兼ねてまた同じように作ってみる事にしました。 肌の色合いや瞳、髪の毛の質感はこのままであとはほんの少しだけハイライトを入れたいと思います。 MMDで素材を用意していつものように気楽に作り始めたのですがなんだか思ったようになりませんね。 (素材合成の作業画面)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カンタン図解-合成画像の作り方-

MMD画像を作ってそれを素材としていくつか合わせて合成するやり方で1枚の画像を作りました。どういった手順で作業を行っているかカンタンに説明したいと思います。工程数にそって10枚の画像をこれからお見せしますね。<.<画像作成の流れ>.>→MMDで用意した画像にある白い余白は基本キーイングエフェクト効果などで切り抜いて使ってます。MMDで使用したエフェクトの説明は今回は入れてなく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMDでやわらかい肌材質を作ってみる

MMDエフェクトを使ってモデルの肌質をアップさせる方法を図でカンタンにご紹介したいと思います。使うエフェクト効果はボカシだけとシンプルですが照明効果などと組み合わせてあげるだけでもふんわりしたやわらかいカンジが出ますよ。今回はボカシ効果を強めにかけて肌色が周りにハミ出すくらいなのでハミ出した色が表示されない処理も後半の説明に入れておきました。説明の図は全部で9枚と少し多めかもしれませんが、使ってる方...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知らないモノは作れない

3DCGソフトMayaでキャラクターモデリングを行っていますが、今は全身のバランスを整えているような状態です。 男性の素体画像を掲載しますので気になる場合はこのままスキップされたほうがよいかと思います。 (作ってるモデルのワイヤーフレーム) 以前に掲載した時より体つきもシェイプされて引き締まっています。 (上半身) 筋肉をそこまで作り込みたいワケではないのでまあこの辺くらいかなと考えてます。...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>