2度めの挑戦となるBodyモデリング
でしたが四肢と体幹のおおよその
アウトラインは出来たと思います。
作ったのは首から下の部分で
MMDだと「素体」と言ったりす
る事もありますが衣装を着せる
為のボディになります。
体幹は普通衣装で見えないと
ころですが、ジェノスは筋肉質
をアピールしたくて多少それっ
ぽい体形になるようガンバって
みました。
作業工程的には「全身」の場合
1.体幹
↓
2.腕と手
↓
3.脚と足
といった順番でカンタンな箱型の
ローポリゴンから始めて徐々に
分割数を増やすやり方で行い
ました。
同じスケールで正面と側面の
全身画像を探す事も大事な
作業だと思います。
今回は下絵に筋肉が描き込
まれていたので非常に助か
りました。
このような美術解剖学的画像や
アーティスティックな画像が多く
収載されているサイトを見つけ
られたので紹介します。
[ピンタレスト]
画像をクリッピングするサービス
も利用できます。
https://jp.pinterest.com/
(ピンタレストの画面)
他に正面と側面の画像はGoogle
で"body front side"画像検索
で出てきます。
細部の作り込みは顔に比べた
ら少ない代わりに作るモノが
多い「全身」でしたが、どこに
筋肉の盛り上がりを表現する
か考えながらの作業は思った
より充実して楽しく過ごせた
のでわりと気に入ってます。