Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラ イ ン 状 の ハ イ ラ イ ト を 出 す

静止画の雰囲気が従来のMMDシェーダー表現のようになってきてる気がします。それはどういうコトかと言うと静止画の陰影に使われている色階調数が増え、少ない色階調のアニメ風ルックの範囲を超えてしまってるのではないかと言うコトです。アニメ風に戻すには立体感の凸凹をなるべく平坦にならせばいいのかなと思って単一に塗りつぶされた材質色を後からレイヤー合成して影やハイライト効果を弱めるやり方を使ったりします。同じ材...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

c a t e g o r i z e

配色は「ハイライトは惜しまず大胆に使う、影は必要な分だけ不承不承使う」の感覚で行ってます。ハイライトは白系を使用することが多いので遠慮すると他の有色に負けてしまいそうだし、影は暗い色又は黒と元から目立つ強い色で全体の印象が影色に引っ張られやすい、そして黒潰れしやすいので使わずに済めば影なしを選びたいです。ハイライトの白は使うにしても広い範囲ではないのでOKにしてキレイに彩色されてるのだからなるべく全...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

l o o k b a c k

以前に作った古いMMD静止画をたまに引っ張り出して眺めると懐かしい気持ちより日頃のクセで仕上がりのチェックに走って気付いたら直し箇所をいくつも列挙してますね。お気に入りだったのにと思うとちょっと悲しい..(1年前に作ったもの)(モデル製作者:roco様)心穏やかに過去作を楽しめる日はいつか来ますかね。....................................前回記事ではこれから使う可能...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

today's mini blog ~エ ッ ジ キ レ キ レ ~

最近作ってるMMD静止画は何と言いますか「フォーカスがドンピシャで合ってる」そんな質感だなあと思います。適切なコトバかどうか自信ないけどエッジ(輪郭)がキレキレですよね。(エフェクト適用前)通常のMMDモデルさんはだいたいこんな感じだと思いますがそこまでエッジは立ってないです。そして多分MMDで相当頑張ってもエッジを強調するのはラクではないでしょうね。なぜそう書けるかと言うと度々トライしてきたからな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

w a l k b y m y s e l f

自分のやっているコトはMMDモデルの色情報を1度リセットしてアニメ調に再構築した色を割り振り直す作業でこうして静止画が出来上がってるんだと思います。今はデジ絵もレイヤーで描くコトが多いように1枚のテクスチャではとうてい足りない表現の数々をMMDでエフェクトを適用した素材をいくつも用意するコトで疑似再現しているのではないでしょうか。ちなみに素材数は日に日に増えてまして10日前10前後だったのが今は30...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シ ャ ー プ な 色 ム ラ

シェーダーで表現出来るコトはたくさんありますが、時々それでは少し弱いなと思うコトもあります。例えばシャープな線をイメージさせるような色ムラが欲しくてそれをシェーダーで作ってみました。パラメーター限度内MAXで色ムラを出したつもりでしたが若干インパクトが出せてない気がします。それで追加でモデル材質テクスチャに直接色ムラを適用させるとこうなります。さすがに直接テクスチャに貼り付けたほうがシェーダーよりイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スフィアとシェーダーとテクスチャ

MMDモデルは「スフィア」「シェーダー」「テクスチャ」など見た目を彩る為の手段が幾つか用意されています。そこでこの3種についてどういった特徴があるのか髪の毛にツヤを足してみた例で見てみるコトにしましょう。一言で言うとどれも球体に画像を貼り付けたようなイメージで大きく相違するものではありませんがそれぞれ得意とする守備範囲が違うというコトが伝わればいいなと思います。(スフィアの場合)見ての通りとにかくツ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最 近 の M M D に 関 す る リ ザ ル ト

毎日何かしらMMDに触れていられるのはブログ更新があるおかげですが、記事更新という一種の締め切りが設けられた環境に身を置くと「期限内に作る」コトに関しては大分鍛えられるものですね。どんなに絶不調でもとにかくフィニッシュまで持って行く、、作らないと何も始まらないのでそれは当然でしょうが、完成させるって気持ちが日和ると意外と実行出来なくて結局ポシャったり自分はしがちなので常に締め切りを課しておくくらいで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2 D 的 見 た ま ま 描 画

緩みのないピンと張られた楽器の弦のようなテンションの高い線(エッジ)があると画が引き締まるような気がします。幾何学模様やシンボルマークが強く印象に残るのは緊張感のある線を無意識に感じ取っているからなのでしょうか。こういった描画は手描きよりMMDなどのデジタルアプリで計算式から導き出される効果にお任せした方が時間もかからず正確だと思うのでもっと活用していきたいと考えてます。.................

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

← a r r o w →

今回の静止画はいつもより髪の毛のスジが幾分目立つように思いますが、実はこれでもガンバって減らしたほうです。そのキャラのヘアスタイルに対して何を見せたいかによりますが、髪全体ある程度まとまりが感じられるほうが豊かな髪量=おおらかさを表現しやすい+髪は見せるべき主役じゃないポジションなので少し控えめに、といった点を意識して作りました。髪スジのような細くて鋭いライン状のモノって別になくても問題ないし作品と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨 日 よ り 今 日 よ り 明 日

「改良」とか「改善」「ステップアップ」など前より少しでも何かが良くなるとやはり嬉しいですよね。作業的なモノにはたいていこの要素が含まれているので自分にプラスになって返ってくるコトが多かったりそれが続いたりすると作業継続の大きな理由になってくれると思います。ステップアップの内容はプラスになるコトなら何でもOK位ゆるいルールにしておくと改良点を探した時に時間効率アップ出来た、とか結構すぐ見つかるし自分を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビビットカラーに負けないキャラ

MMDモデルの配布開始から3ヶ月経った今もありがたいコトに1、2日に1回くらいのペースで色々な方にお迎えしていただいてます。その中でも海外の方をわりとお見かけするので目鼻立ちのハッキリした賑やかなルックスのせいかなと思い当たらなくもないですね。米領と言われるキャラのファンの方にはそのままメリカみたいなたくさんの人を惹きつける雰囲気をお持ちの方をよく拝見しますが、自分は全然そんなコトなくてでもモデルは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

敢 え て 制 限 を つ け て み る

今回のMMD静止画は薄めの色を使いながらもよく見ると単調でない色調で描画されてるコトが分かるよう意識して作りました。薄い色≒使える色幅が濃い色に比べ許容範囲が狭い。たくさんの彩りがあったとしてもある程度白に近付くと色の違いが見分けられなくなるのが理由だと思いますが、ただハイそうですかと色味が少ないままも寂しいのでやれるコトはやってあげたいですね。(普段通り作るとこんな感じ)元の色が淡めの髪や顔は他と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4 K 画 質 の 特 権

スマートフォンの画質が4Kまで可能になってきた現状ではPCやデジカメ、ビデオカメラといった専用機器の優位性やアドバンテージはどんどん失われ、それは高画質が広く一般に開放されたコトでもあると思います。皆に平等ならいいと思うかもしれませんが「これスマホで作ったの?すごい!」は裏を返せば「え、PC?スマホで作ったのかと思った」と思われてもおかしくない状況なワケです。将来的にPCが携帯用端末機のスマホに吸収...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

today's mini blog ~ 1 0 0 1 ~

静止画はキレイめな印象を持たれるように仕上げたい。そうすると50%グレイより濃い黒に近い色はあまり使いたくない、コントラストも強くしないなどなど色選択に関して縛りが出来てきますがそれが却って黒の使い所をしっかり吟味するコトに繋がったように感じます。材質色で黒は使わずほぼエッジ(輪郭線)でしか黒の出番はないですが意識して使ってる分しっかり仕事をしてくれますね。ただ縛りで使う色濃度の範囲を狭くすると変化...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

today's mini blog ~ 雪 を 降 ら せ る パ ー テ ィ ク ル ~

今回は久しぶりに3DCGモデリングソフトについて書こうと思います。一念発起して2017年8月から再学習をスタートしたのはMayaとIllustrator、Photoshop、After Effectsで現在はCLIP STUDIO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

s e n s e 

センスと言うのはその人が生きてきて培った経験が表出したものである。という趣旨の意見を拝見したコトがあります。ひとつの見方としてそうかもしれないと思いました。その人が知らない/感知してないコトはどうやっても表現出来ないだろうからある意味生き様の集大成を公表してると言えなくもない。ただ主観による他者評価として用いられるセンスというコトバはわりと他人事に捉えてます。それより自分の感度を上げてまだ見えてない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピ ク セ ル を 拡 大 し て 見 え る も の

用紙に手描きしてた頃と違ってデジタル化された画像であれば好きなだけ拡大して見るコトが可能になりました。MMD静止画に関して言うと実際の線画を間近で見てもそれほどキレイではありません。それでも3280x2160ピクセルなどサイズを大きくしてその分縮小をかければそれなりに良く見えると思います。複雑な色使いや高質感なのでどうやってるか知りたい、そんな時は試しに画像を拡大して観察してみるのもいいかもしれませ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

。。M M D で 夢 の 8 K 画 質 。。

高画質の代名詞として浸透してきた4K画質3840x2160pixel今回紹介するのはその2倍にあたる8K画質の7680x4320pixelとなります。既に4Kサイズで作成していたMMD静止画で8Kに挑戦しました。8Kを出力するのに必要なのはPCのビデオカードを含めたマシンパワー、スペックの高さです。ひとつのMMDファイルに複数のエフェクトを適用して8K出力は重いエフェクトの場合動作停止を起こす可能性...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロ ー デ ィ ン グ . . .

掛け値なしに何をするにもひとつひとつ全部重い!画像サイズの幅7680×高さ4320はダテじゃなかった。(AEも大分ガンバってる)MMDはエフェクトが1つでも多いとメモリーオーバーで落ち、さすがのAfter...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>