「改良」とか「改善」「ステップアップ」など前より少し
でも何かが良くなるとやはり嬉しいですよね。
作業的なモノにはたいていこの要素が含まれているので
自分にプラスになって返ってくるコトが多かったりそれ
が続いたりすると作業継続の大きな理由になってくれる
と思います。
ステップアップの内容はプラスになるコトなら何でもOK
位ゆるいルールにしておくと改良点を探した時に時間効率
アップ出来た、とか結構すぐ見つかるし自分を肯定的に捉
えるきっかけにもなります。
普段わりとゲーム感覚でこの「改良」「ステップアップ」
課題を楽しんでるかもしれない。
前回作成したMMD静止画を振り返り次はこうしようと決
決め少しアレンジして作る、といった特に盛り上がるワケ
でないコトも「今回良くなるかなー」とワクワクしてたま
に期待感が高くなり過ぎるくらい気持ちが入ってますね。
自分が最初にスゴイものを発見したんだって思っちゃう。
..........................................
MMDは「この部分に色をつける、線を引く」コトを直接
的ではなく多少手間のかかる方法で行わなくてはいけない
ケースが起こり得ます。
細かいオーダーを出すとセットでついてきます。
前髪とメガネの輪郭線だけもっと目立たなくして、とか
なら材質単位の調節で済むのでまだ手はありますが、シェ
ーダーについてこの影を残して他の影消して、は無茶振り
の範疇ですかね。
仕方ないのでテクスチャに固定影を描くとか考えつくコト
を試します。
(画像編集ソフトでレタッチ修正は行わない前提)
ただ本当に自在に色や線がつけられるスキルを持ったら
幸せでしょうね。
毎回100%のクオリティで静止画をお届けできる!
理想ですが目標にして今後も突き進みたいものです。