Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMEffect コード編集】 光学迷彩エフェクトの作り方を見てみる (その2)

MMEffectの光学迷彩エフェクトの作り方を見てみるの2回目です。前回はコード改変元になるサンプルFXファイルに光学迷彩エフェクトの歪んで見える効果のコードを追加で書き込みました。 (光学迷彩エフェクト) 光学迷彩エフェクトをモデルに適用するとこうなります。モデルの材質色をなくして背景透過の屈折率を歪ませる事で光学迷彩を適用したモデルを立体的に浮かび上がらせる効果のようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMDモデルに髪の毛テクスチャを追加】 Photoshopで作るテクスチャバリエーション

髪の毛があまり細かく描き込まれてないMMDモデルにPhotoshopで髪の毛テクスチャを追加してみようと言う事でテクスチャの作成とその貼り付け手順について書いてきました。 今回は髪の毛テクスチャのバリエーションを増やして使い分ける方法を説明します。バリエーションの考え方としては全体に使うベースと光を反射するハイライト部分、影になっている部分の計3種類があればだいたいの表現は出来そうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMEffect】 ツヤ髪シェーダーの使い方

スフィア設定してあるMMDモデルをツヤ髪にするシェーダーの使い方の例を紹介します。モデルはヘタリア・アメリカモデル(zeze様)をお借りしてます。 ツヤ髪シェーダーはAlternativeFullFrontend.exe(less様)でパラメータを設定したFXファイルを使ってますが、今回使用分は参考までに記事の最後に載せておきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMD画像にシャープさを出してクッキリ仕上げる方法

MMDだけで画像を作成していた時は該当するエフェクトがなくて使ってなかったのですが、 最近ペイントソフトや動画編集ソフトAviUtlで静止画加工や仕上げを行うようになり、画質をクッキリさせるシャープ効果を意識して使う事が増えました。 一応MMDでもシャープさが出るような画質を目指してるつもりでしたが、PhotoshopやAviUtlのシャープ効果と比べると結構違いましたね。 (MMD画像)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMD + AviUtl + Photoshop】 画像をクッキリとシャープに仕上げる方法 (too much)

前日の記事~MMD画像にシャープさを出してクッキリ仕上げる方法~を描いた後にシャープ効果についてもう少し検証してみました。 以前の記事(2015/04/19)~MMD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMDモデル作成】 Blenderを使ってみるトコロからのスタート

MMDを始めた頃から漠然と憧れを抱いていた自分でMMDモデルを作る事について最近また考えるようになりました。 きっかけは2015年5月27日から受講している3DCGソフトMayaを使ったe-ラーニング講座で3DCGソフトの使い方やモデリングなどの事が少しずつ分かってきたからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMD画像作成加工】 くっきりシャープで肌質感良く高画質に作る過程をrefinementする

MMD画像を肌質感良く高画質にしたいと思いながら今まで作ってましたが、最近ではシャープネス化(画質硬く、コントラスト、輪郭強調)の要素も取り入れるようになり、ここに来てシャープネス化をより強化する為にシャープ効果(エッジ効果でくっきり見せる)を出そうとAviUtlやPotoshopなどMMD以外のソフトを併用するようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMD画像作成加工】 くっきり見せる3項目 (①エッジ強調、②輪郭強調、③立体感)

肌質感良く高画質を目指して作ったMMD画像をくっきりシャープに見えるように加工して画像のアピール力を上げたいと言う事で検証してきました。 キーワードを「くっきりシャープ」と決めてシャープ効果にこだわってこれまでは進めてましたが、よく考えると「くっきり見せる」が本来の目的ではないかという気がしてきました。シャープ効果はくっきり見せる為の構成要素のひとつになるのかなと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMDで使える髪の毛テクスチャがあるといいなと思ったので作ってみた

細かく1本1本の髪の毛が描き込まれたテクスチャはこれまで静止画像にしか使ってませんでした。やり方としてはMMDで画像を作成し、そのファイルをPhotoshopに持って行き髪の毛テクスチャをPhotoshopで1から描画してモデルの髪の毛に貼り付けます。 (髪の毛テクスチャ描画の加工前)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMDモデルのUV(展開図)にヘアスタイルを作るヒントがあった

ヘタリア・アメリカMMDモデル(zeze様)に細かいラインで描画された髪の毛テクスチャを設定してみようという企画の続きです。 前回記事~MMDで使える髪の毛テクスチャがあるといいなと思ったので作ってみた~(6/28)の中でモデルPMXファイルの髪の毛材質の画像を差し替えて髪の毛テクスチャを作りました。 (MMD用髪の毛テクスチャ試作1号)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMDの知識を深める為の3DCG学習について

3DCGソフト学習の通信講座を始めてから1ヶ月経ちました。 まっさらな状態からスタートしてポリゴンの扱い方からモデリングの方法、質感設定、ライトと影、カメラ、展開図についてこういうものだと言う事を知っただけで操作方法はまだこれからですが、3DCGキャラクターを動かすMMDの機能やエフェクト、MMDモデルの構成についての仕組みについて分かってきた事もあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMEffect】 エフェクトで髪の毛テクスチャを作る

MMDのエフェクトで細かい髪の毛をモデルの髪に描画する事が出来るか試してみました。テストしたのは簡単テクスチャ合成BlendTexture(わたり様)と言う、モデルのUV設定に従って追加のテクスチャを合成する事が出来るシェーダーです。(簡単テクスチャ合成BlendTexture適用例)初期設定のテクスチャをモデルのメガネと衣装に適用すると加算合成されて明るい色で描画されます。モデルに適用したテクスチ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMDで静止画作成

MMDでめり画像を作ってますが、エフェクトの使い方とかコロコロ変化するので2週間も経つと手順が結構違ってきたりします。 それ以上前になるとどうやって作ったのかほとんど忘れてる事もあるので4月頃作ったMMDファイルを引っ張り出してきて今のやり方で仕上げてみました。 (2015年4月24日作成)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

~☆ 利きメリカ静止画企画が公開されました! ☆~

ヘタリア・アメリカの静止画企画MMD動画が公開されました。こちらは春待ち組やペラリアをこよなく愛するやまだんさんがめり誕に合わせてメリカMMD動画を作られてる方に参加を呼びかけて企画されたものですが、メリカ好きの方々に混じって自分もお声掛けいただきありがたくも出させていただいております。【APヘタリアMMD】利きメリカ静止画企画【設問編】【ニコニコ動画】【APヘタリアMMD】利きメリカ静止画企画【設...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MMD 行動予定表 ~ Short-run target July,2015 ~ 

月が変わったので2015年7月のMMDにかかわる活動予定を決めたいと思います。先月からスタートした試みで具体的な目標を達成する為の活動内容予定を作っておいて半月や1ヶ月単位で振り返り進捗状況を見て自己評価し、次の目標設定に活かそうという主旨です。 文字化して公表しておけばサボれないだろうという自分用怠け癖防止プログラムなのですが、先月6月はどうだったかまず振り返ってみます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMD Sub-tool】 PhotshopとAviUtlの機能を覚えるために、、

MMD画像の加工や仕上げにPhotoshopを使ってますが、機能が豊富に用意されているので使ってない機能がまだたくさんあります。 全種類はさすがに数が多いのでPhotoshop解説本など見て気になるものをピックアップする形で基礎編の基本機能から試してみようかなと思います。 Photoshopの最新版2015が出ているので2014からの変更点の確認の意味も兼ねて紹介していくつもりです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MMD動画の画質向上】 静止画と同じ質感を作る

記事にするのはひさしぶりとなりましたが今回はMMD動画についてです。なるべく高画質の動画を作りたいと思っていても実際にはMMDからAVI出力しただけでは高画質になってくれません。 理想とする高画質はMMD静止画でもまだ表現出来てないのでせめて静止画と同じ質感が出せればいいなと思ってMMD動画で静止画と同じ質感を作る事を目標にしてその実現をこれから目指したいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webフォント

So-netブログのフォントを変更しました。 http://pepepei.blog.so-net.ne.jp/ フォント太さと縦横比の横が細めの丸ゴシック体は標準ゴシック体よりインパクトはありませんがやさしくてクールな印象になったのではないかなと思います。 (So-netブログページ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【髪質感表現】 やわらかい光の反射を見せるツヤ感の描き方

MMDで作った画像をPhotoshopで加工してモデルの髪に光り輝くツヤと髪質をやわらかく見せるボカシを描きます。(ツヤとボカシを追加)白く薄い皮膜がかかったような淡いツヤ感を髪の毛になじませる為に細かく描かれたテクスチャをあえてボカしてみました。ヘリンボーンのように規則的に描かれたテクスチャの線を乱れさせる事で自然なヘアスタイルが作れたかなと思います。ちなみにMMDで最初に作った画像はコチラです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Pmxエディタ】 髪の毛画像を展開してみた

MMDモデルの髪の毛がどのような形状になってるのかを知りたくて確認しました。 PmxエディタでモデルPMXファイルを開くと材質タブの髪の毛のテクスチャに画像が設定されてます。その画像をマス目や数字付き画像に差し替えて実際に貼り付けられている向きなどをおおまかに把握してみます。 (テクスチャの貼付け方を確認)...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>