MMDモデルの髪の毛がどのような形状になって
るのかを知りたくて確認しました。
PmxエディタでモデルPMXファイルを開くと材質
タブの髪の毛のテクスチャに画像が設定されてます。
その画像をマス目や数字付き画像に差し替えて
実際に貼り付けられている向きなどをおおまかに
把握してみます。
(テクスチャの貼付け方を確認)
数字が裏返ってるようなので画像は反転して上下の
向きは合う形で貼付けされてる事が分かります。
前髪の方は髪のカーブなど変化が付けられていて
上下左右斜めに歪みが生じてますね。
PmxエディタのプラグインUVエディタで展開図を
見てみます。
(UVエディタ)
画像に対して反転はしてますが、上下と左右の向きは
基本合っていて前髪のようにカーブの付いた髪束や
後頭部については配置が基本法則からズレてました。
ズレ幅の大きい部分の間隔を狭めてワイヤーフレーム
の形状を整えてあげれば髪の毛の自然な流れが
作れそうです。
動かす頂点を絞込する為にPmxViewで頂点表示
させてUVエディタでどの部分に配置されているか
詳しくチェックしてから整形に取り掛かろうと思います。
(今回はココまでです。)
〇 ポリめりminiコーナー 〇
PhotoshopでMMD画像を加工したら意図しない
画風になってました。
(重ね塗り風)
髪の毛表現を色々試してるうちになんだか
写実ぽくなってました。
茶系の髪は明るくするとわりとあっさり金髪
になっちゃいますね。