Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

【MMD】 アニメ調&リアル系MIX

$
0
0

MMD画像を作成したら次に質感を良くする為に

Photoshopで加工して静止画を完成させてま

すが少し気になる事が出てきました。

(Photoshop加工後)



か髪の毛テクスチャfacehairtex2gaussianzoomedge0-3-ps.png



Photoshopではシャープ効果や立体視効果

(アナグリフ画像風)、顔影、髪の毛テクスチャ

描画を追加してます。

髪の毛に関しては髪の毛テクスチャ以外にも

ボカシや光彩効果をつけたり色々手を加えてる

せいか仕上がりが意図せず写実的で油彩の

ような重い印象になってしまいました。

モデルを肌質感良く高画質、それにシャープさ

も出したアニメ調画調を自分の中では目標に

してたので、アニメ調を意識した画像作りを

これからスタートさせようと思います。

アニメ調にすると言っても肌質感や衣装などの

リアル系表現は上の画像のように質感良く見せ

るのに必要な為、 出来ればこのままで行きたい

となるとアニメ調にするところが髪の毛くらいしか

見当たりません。

MMDでアニメ調にするならトゥーンシェーダー

が分かりやすいですが、髪の毛だけトゥーン

シェーダーってどんなカンジになるのか、ちょっと

試してみます。


(パステルトーンシェーダ適用)



か髪の毛テクスチャfacehairtex2gaussianzoomedgetoon0-3.png



顔の陰影とトゥーンシェーダーがなじんでないみたい

なので顔色はもっと薄めてあげた方がいいですね。



(顔色調整後)



か髪の毛テクスチャfacehairtex2gaussianedgetoonlightnoeffect0.png



顔にエフェクト合成M4Layer(0:通常)Si0.7を適用して

エフェクト濃度を下げました。

これくらいの薄い色調になればトゥーンシェーダーと組み

合わせてもそれほど違和感なさそうです。

顔影はVolumeShadow(針金P様)でモデルPMX改変

が必要ですが、トゥーンぽい影を出してみたいですね。

この結果からアニメ調表現は顔と髪の毛がポイント

のようなので今後は肌質感良く見せたい気持ち的に

もう少し濃くしたいのをこらえて軽めのポップなカンジ

に方針転換する事にしました。

動画にした時もアニメ調の方が映える気がしますし

見やすくなるんじゃないかと思います。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>