Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-MMD-髪影トゥーンシェーダー

今回はMMDエフェクトのトゥーンシェーダーのパラメータ変更で影色を濃くしてみたいと思います。 トゥーンシェーダーのパラメータ変更はごちゃまぜシェーダーAlternativeFullFrontend(less様作)で行います。 変更するポイントは1.影色を濃くする2.影色描画される範囲を広げるの2点です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

-MMD-エフェクトM4Layerのレイヤーモード

今回はMMDエフェクトのM4Layer(ミーフォ茜様作)について見ていきます。 M4Layerはシェーダーやエフェクト効果を重ねる場合に使ったりM4Layerのレイヤーモードが20種類用意されてるのでレイヤーモードを選んで使ったり使い方は色々あります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

:-MMD-:「見やすくクリアに」レイヤー合成

画像をなるべく「見やすくクリア」に表示する方法を考えてみました。 「見やすくクリア」にする為にどうするか。 まず画面を明るく発色良くする事と最初に目につくハズの外形がつかみやすいように輪郭線をしっかり描き込む事の2つを1枚の画像上に同時に表現してみようと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

.MMD.

MMDで作った画質をもっとクリアにする為に輪郭線の黒に着目しています。 セルアニメの画質を参考にMMDで近い表現が出来ないか考えてみました。 <<輪郭線の黒を鮮やかに再描画する方法>> (用意するもの) ・MMDファイル→同じアングルで異なるエフェクトを適用した3種類のMMDファイル (使用ツール) ・動画編集ソフト→レイヤー合成機能のついたソフト (方法)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

。MMD。輪郭線抽出について

MMDで作成した2つの画像を別のツールで合成する'レイヤー合成'で画像を仕上げる方法について現時点での自分の考えをまとめておきたいと思います。 [MMDファイルのレイヤー合成で表現したい事] (第一目標)・輪郭線の黒を鮮やかにする (第二目標)・影描画・ハイライト描画...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

.*MMD*.画質をAEで仕上げる

MMDで作った画像をより鮮やかに見やすくする為の仕上げをMMD以外のツールを使って行いました。 使用したのは動画編集ソフトのAE(After Effects)です。 AE(After Effects)で2枚のMMD画像を読み込んでレイヤーに配置し合成しましたが画像だけでなく調整レイヤーを2つ作成してシャープ効果と画面明るくする効果を 追加しより鮮やかに見えるようにしてます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-*MMD*-モデルを簡略化したアウトラインで描画する方法

MMDモデルを簡略化したアウトラインで描画する方法を考えていましたが試行錯誤の中で髪と顔の輪郭線を 描いて後はなるべく描き込まない方法を見つけました。 例えばこのめりのポーズであれば髪と顔の輪郭線をメインに描画するとこうなります。 髪と顔の輪郭線の線幅も太すぎずシルエット部分だけでなくヘアスタイルの髪束の輪郭線も描き込まれてます。 アングルを変えても同じように髪と顔の輪郭線は描画されてます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-*-12月の活動予定-*-

これからの活動予定について考えてみようと思います。3ヶ月前と較べて新しい内容もお目見えしてますね。 2015年12月4日時点での活動内容は5項目あります。 ①モデリング②3DCG講座③Maya入門講座(新)④動画作成講座(新)⑤モーション作成 5つも種類があると自分でもどの項目にどれくらい時間をかけるべきか把握出来なくなったので表にしてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

--MMD--トゥーンぽく見せる為にテクスチャを塗る

MMD画像をトゥーンぽくアニメ調に描画する方法が金子卵黄様のブロマガに紹介されてましたのでそちらを参考にしてモデル改変を行い、画像を作成してみました。 トゥーン化の方法として「テクスチャの差し替え」の事が書いてあります。 ----------------------<トゥーン化の方法説明ページ> 金子卵黄のブロマガトゥーン化のすすめ2 モデル改造編...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

';MMD;'しっとりしたセル画調にする方法

今回はしっとりしたセル画調に見える効果についてのお話です。明るく色遣いのハッキリした画像を作り仕上げとして軽くボカシをかければいいだけの手間で済みます。____(参考ページ)_____『しっとり』したリアルなセル画調の絵の作り方マルチなデザイン事務所《日野多磨工房》http://biz.hino-tama.com/technics/illustwork/blog0025/______________...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-;MMD;-材質UV(展開図)をキャプチャして出来るコト

MMDモデルの髪の毛UV(展開図)を画面キャプチャしてペイントソフトに下絵として取り込み、その髪形に合わせキューティクル(ハイライト)を描いてみました。ヘタリア・アメリカ(zeze様)モデルの例ですがPMXエディタで見ると↓のようなカンジです。髪の毛UV(展開図)の情報を取得して「髪の毛輪郭線」や「キューティクル」「毛先半透明化」描画/加工を行いました。UV(展開図)をPMXエディタのプラグインで大...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-'-MMD-'-マスク機能でボカシとシャープを使い分ける

エフェクトなどの効果を遮断するマスク機能を使ってボカシ効果とシャープ化の適用箇所を使い分けてみました。 --[画像A]→外側のシルエット部分はボカシ効果 顔の内側はシャープ化 --[画像B]→外側のシルエット部分はシャープ化 顔の内側はボカシ効果...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-;:MMD:;-表情が光り輝くパラメータ;:.

表情が光り輝くパラメータというのをネットで見つけました。一般的なペイントソフトにある機能だけで作れるそうです。 作ってみたのが上の画像です。目元あたりが光ってる感じに肌の色が少し白くなって若干はにかんだように見えますね。 アップで振り向いた時にこの表情されてたらドキッとします。 ___(光り輝く設定の解説ページ)___ 加工:簡単にイラストの見栄えを良くする魔法の効果【イラストが輝く!グロー効果】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

;-MMD-:ある日の画像作成

見やすさの視認性も保ちつつ光の表現も取り入れるつもりで画像を作成しました。 ~画像作成の流れ~ (今回行った事) →PMXエディタで髪の毛材質の不透明度を1.0から0.9に下げる。 髪の毛に光を透過させてみようと思い不透明度を下げました。発光エフェクトAutoLuminous4を適用すると毛先が光ってます。 普通に作ったMMD画像と輪郭線を抽出した画像をMMD以外のツールで合成します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

~meri modeling work~

今日はモデリング作業の進捗状況などお話したいと思います。 //modering// 現在は顔のワイヤーフレームの修正とシャツの作成を行ってます。 2015年8月26日から念願だったヘタリアキャラのアメリカのモデリングを開始してますが、完成予定はオンラインの3DCG講座の修了課題提出期限2015年1月までに ・モデリング→モーションつけ→ショートムービー作成 のスケジュールで考えてました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

=.MMD.=カメラレンズブラー

エフェクト効果はカメラ距離が変わると効果の相対的な強さも変わってきます。輪郭線の太さや照明明るさなどは遠距離ズームアウトになる程効果が強調されて見えるので上の画像では1枚目の画像のほうが白っぽく感じます。<<MMDエフェクトのチープレンズを再現したい>>→チープレンズは画面の端に行くほどボカシが強くなっている効果です。プリズム反射のような独特の雰囲気がいいなと思ったのでこれと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

,-MMD-,AEトライ&アニメ調ルックに改変

AE(After Effects)でMMD画像にエフェクトを適用してアニメ調画像を完成させようと思います。 前回MMDエフェクトのチープレンズに似た効果を作りたいと書きましたのでそのトライの続きです。 上の画像はAE(After Effects)で光り輝くボカシ効果をつけてあります。コチラにRGB色ズレ効果的なモノを追加したのが下の画像です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

;=MMD=;モデルの影のみ描画シェーダーを作りました

ヘタリア・アメリカの画像作成で行った作業について書きます。 完成画像はコチラ↑です。まずMMDで元画像を作成してそれから映像編集ソフトAE(After Effects)で加工して仕上げてます。 使用ツールは ・PMXエディタ・Photoshop・シェーダー設定変更ツール・MMD・AE(After Effects) の5種類で ・PMXエディタ→モデル改変...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-,,MMD,,-画像合成用マスクシェーダー

MMDの画像合成用マスクエフェクトを使ってモデルの表示をいくつか分けておき、それをまた他のツールで合成して画像を作成しました。-(使用エフェクト)-MikuMikuEffect用マスク素材用シェーダー製作:下っ腹P様--完成画像--合成素材として使う為に作成した画像の種類は4種類です。1.ベース画像2.輪郭線描素材3.影描画素材4.マスク素材→今回「影描画素材」や「マスク素材」を作成するにあたってマ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

-=MMD=-標準エッジで描画されない輪郭線を描く方法

今回は 「どの角度から見てもMMDモデルの顔の輪郭線が表示されるようにしたい。」について考えてみました。 フェイスラインに関して言えば見る角度によっては輪郭線が表示されない事があります。 輪郭線の黒は基本的に鋭角になっている部分に引かれますがフェイスラインは下から眺めた時にあまり鋭角ではない為黒線が描画されないのかなと思います。 輪郭線を描画する方法は...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>