これからの活動予定について
考えてみようと思います。
3ヶ月前と較べて新しい内容
もお目見えしてますね。
2015年12月4日時点での
活動内容は5項目あります。
①モデリング
②3DCG講座
③Maya入門講座(新)
④動画作成講座(新)
⑤モーション作成
5つも種類があると自分でもどの
項目にどれくらい時間をかけるべ
きか把握出来なくなったので表
にしてみました。
①の優先順位が上で②③④ま
では同じくらい、⑤は合間に少し
ずつ進めたい項目です。
①モデリング
→ヘタリア・アメリカのキャラク
ターモデリングに挑戦中で
現在は顔やボディは一通り
作ったので衣装作成でYシ
ャツの襟部分に取り掛かっ
てます。
シャツの襟はボディに密着させた
ほうがよい、と解説本に書いて
あったので首周りの形状に沿っ
てカタチを整えてるところです。
左半分で作っておいて鏡面コピ
ーで襟全体を完成させます。
手順としては襟→シャツ→
ボタン→ネクタイ、と続いて
いくと思います。
初めての衣装作成という
事で自信のなさからまだ
腰が引けてる感は否めま
せんが、ある程度完成し
てくれるとやはり嬉しく
なります。
②3DCG講座
③Maya入門講座
④動画作成講座
→上の3つはどれもweb上で
学べるネット配信の通信講座
です。
2015年5月スタートの②3D
CG講座に加えて12月から
③Maya入門講座と④動画
作成講座が増えました。
学習スタイルは3つともビデオ
視聴でアプリケーションソフト
の操作や課題作成等を行う
カタチで疑問点はメールで
質問する事が可能です。
②3DCG講座
→扱うソフト:Maya、After Effects
③Maya入門講座
→扱うソフト:Maya
④動画作成講座
→扱うソフト:Illustrator、Photoshop、
After Effects
本当はMMDの事を知りたいの
ですがMMDについて教えてく
れる講座が見つからないので
④動画作成講座でAE(After
Effects)を覚える事にしました。
上級者の方にアドバイスを
もらえる機会はとても貴重
だしスキルの高い講師の
方との交流は刺激にもなり
ますのでこれからも可能な
限り継続していきたいですね。
⑤モーション作成
→MMDでめりを踊らせたくて
ダンスモーションのトレースを
行ってます。
モーション作成はいつかやり
たい事のひとつですが苦手
意識もあってつい先延ばしし
てたのでそれじゃいけないと
半ば強制的に活動項目に
入れました。
始めない事には意味がない
ので細く長く僅かずつでも
いいので進めていきたいです。