Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白 い 影 は ア リ か ナ シ か

(background illustration by...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レ イ ヤ ー 4 つ の モ ー ド

(bg photo by...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽い画板

描く時に下敷きにしている画板が少し重くて..机にベタ置きせずヒザの上に乗せて片手で支えてるから10分以上保持するのも怪しくなってきたりします。絵に集中出来ないのも本末転倒なハナシなので軽くてそこそこ強度のあるボードをいくつかあたってみましたがプラスチック板2mm厚でも面積が広くなると画板より重量が出てしまうカンジで残念ながらしっくり来ませんでした。それでどうしたかと言いますと、軽量化と強度を兼ね備え...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポーマニの使い方

お絵かき練習アシストツールの『ポーズマニアックス』の使い方について自分なりに最適な活用方法を考えました。POSEMANIACShttp://www.posemaniacs.com/blog/thirtysecond(30秒ドローイングでのポーズマニアックスの使い方)(目的)必要最低限の線だけで元のポーズ再現を目指す。→欲張っても30秒では棒人間レベルしか描けないので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンテとパステル

チョーク系の画材について現状ウチにあるモノを少し並べてみました。1.ソフトパステル上の画像(左)の木箱に入っている黒板用チョークより幅太で長さの短いカラフル(100色)なのが通称「パステル」です。チョークより硬さが若干やわらかい感じはしますが紙への定着力が弱いところはチョークと同じで描き味も似てますね。(上の画像手前のピンク紙に左からチョーク、ソフトパステル、コンテで試し描きしてみましたが筆圧が弱い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GRAFCUBE

前回はパステル系の画材を紹介しましたが、今回は鉛筆の変わり種とも言えそうなGRAFCUBEについて触れてみたいと思います。GRAFCUBEはグラファイト(黒鉛=鉛筆の芯)のキューブ(立方体)の意味ではないかと思いますが上の画像にあるように通常の鉛筆に比べて芯部分(黒鉛、石墨)の断面積がとても広いです。特に15mm角のほうはコンテ4コ分以上と規格外のサイズに最初見た時は驚きました。硬さは3B、6B、9...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

記憶に留めるために描く

お絵かき支援アプリ『ポーズマニアックス』はPCだけでなくスマートフォンにも対応しているので自宅以外でもちょっとした空き時間を使ってポーズ描き練習を行うコトが出来ます。『ポーズマニアックス』のメニュー、30秒ドローイングを職場の休憩時間にB4サイズで20枚ほどこなしてみましたが画面が多少小さくてもカタチを捉える目印となるカラダの正中線や肩のライン、顔の向きはちゃんと拾えるのでそれほど見づらさはカンジま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤が似合う

「赤が似合うね」とは絵に使った色についてのお言葉でした。そのヒトの描き方やテイストなど幾つかの要素が重なって偏りが生まれ自然とカラーが決まってくるのでしょうか。自分はピンクと青系が好きなので使いたくて赤を使うコトはなく、たまたま使わない赤で描いたのを先生に見せた時上記の趣旨のコトを言われました。上の画像のソフトパステル練習で描いた数枚を見てもらっていたので赤の印象が強かった可能性もありますが似合う色...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

単 調 に 見 せ な い ち ょ っ と し た 工 夫

(MME:N3+CShader(create by gurumiiy...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レ イ ヤ ー ス タ イ ル

リアル(またはフォンシェーダー)とアニメ調(またはトゥーンシェーダー)を行き来するポイントはグラデーションやボカシ効果の強弱なんだなと改めて思いました。MMDモデルは作り手の心持ち次第で得手不得手関係なくリアルとアニメどちらにも見せられるっていうのがとても汎用性が高くてフレキシブルですよね。モデル材質毎にグラデーションをかけてというのが画像編集ソフトではグラデーションオーバーレイ(Photoshop...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カオを描くのはムズカシイ

カタチの中でも特にカオが好きなのですが、実際描くとなると本当にムズカシくていつも1時間くらい悪戦苦闘しているような状態です。マンガなどの男性キャラは欧米系をモデルにしているコトが多くその辺のルーツはやはり自分でデッサンなり訓練をした上でマンガの模写をして初めてデフォルメとリアルモデルが繋がってくる理解が得られるような気はしますから日本人キャラでも骨格のベースは欧米仕様でプラスカオだけ和風に少しアレン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B4サイズ×4枚

作品を直接見る機会はそうないから実際目の当たりにしてみるとサイズ感に齟齬があるなんてコトをよく聞きます。650mm×500mmと書いても「ふ~ん」で終わっちゃいますからシンプルですが大きさが伝わるような図を作りました。比較対象はイメージしやすいであろう手にして、こうして眺めるとデカくね?と思ってもらえたらいいのですが..縮小画像のサムネは全体が見渡せて便利ですが作品世界をミニマムに矮小化してしまう点...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

風圧に弱い

<カルトンバッグ:(左)タテ型、(右)横型>1番抵抗があったのが[絵を描いてます]アピール度の高いモノを自分が持ち歩いてるとこを見られる状況でした。トートバッグからチラ見えするスケッチブックや人混みの中でとっても邪魔いカルトンバッグ(上の画像)とか未だにハズかしくてそれらのグッズに合わせたファッションにしなきゃとつい思ってしまうコトもなんだか本末転倒ですよね。でも広々とした紙面に可能な限...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

瞬間把握力

ポーズマニアックスさんの30秒ドローイングはなんと言っても【筋肉スケッチ】が可能という素晴らしい特性を是非知っていただきたいと思います。そしてそのコトを踏まえてシルエットを見るに留まらず色んな角度から眺めたボディの各パーツを構成する筋肉がどんなカタチか覚えてはいかがでしょうか。(A3コピー用紙に描いた30秒ドローイング)大きくて主だった筋肉の大胸筋や広背筋、大殿筋、外斜腹筋と大胸筋の上に唐突に乗っか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

sin of ignorance

絵が上手くなる前にやるコトがあると思ってまして..描きたい動機のベクトルがまず「何も考えずに描く」が出来ないと言うか性に合わなくてどうもヒトとは異なるのかもしれませんが、納得した上でカタチを表したいほうが気持ち的に強いみたいです。(shutterstock)上の画像は自分んちの骨格標本と筋肉画像を組み合わせたモノですが、ボディラインを描くのに大胸筋や腹直筋など何でもかんでも一緒くたにして(要は中身の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1日60枚ドローイング

手がメチャクチャな回転速度で描画してたんですよー。2週間ぶりくらいのクロッキークラスに参加したのですが文字通り「手が勝手に」動いて1枚2分前後のアベレージで描きまくってました。1ポーズ10分のリミットで同じ角度から何枚も描いたり、場所を移動して別の角度から見たモノもあります。クロッキー帳はF6サイズで画材は直方体の鉛筆の芯だけで固めたグラフキューブ(要は幅太線の鉛筆)を使用しました。30秒ドローイン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

でっぱりと平坦と

大きさ:65cm×50cm筋肉を描く練習ならこのマルス石膏像がオススメです。理由は石膏像がほぼ人体サイズと同じで各筋肉の隆起がとても分かりやすい造形になっているからです。上半身のみとなっているのが惜しいところですが生身のモデルさんを目の前にデッサンさせてもらう機会は残念ながらあまりないと思うのでマルス像をじっくり見てみるのも勉強になりそうですよ。あとは上半身だけのトルソー型石膏像もなかなか素敵です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

充分に明るいハズなのに

えんぴつ画をキレイに投稿するのってなかなかハードルが高いと思うのは自分だけでしょうか。まず白いハズの普通の紙が黒ずんで写ってしまうトコロとかえんぴつの線がグレーでそのままだと視認性があまりよくない、無彩色で印象がリッチじゃないなど言いたいコトはわりとあります。部屋の照明は充分に明るいのに暗い画しか撮れないフシギ。なので現状は撮ってそのまま載せるコトはせずPhotoshopで何らかの加工を施して上げる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参考にしてます

MMDのモデリングをする為の参考にしているのがビデオゲームに出てくるキャラクターの造形だったりします。同じ3DCGの分野だし使われているソフトが自分も利用しているMAYAの場合が多いので例えばファイナルファンタジーシリーズやNintendoゲーム、MAYA関連ではディズニーアニメなどモデリングソフトの違いを気にしなくて「ああ、こんなのが作れるんだな」と勉強させてもらえるのがメリットです。自分でゲーム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルミシートを

えんぴつ画をなるべく明るく写真で撮影したいと言うコトでこの間に続きトライ第2弾をお送りしたいと思います。今回は反射光を利用してどの程度までライトアップされるかに自分的な興味もあって周りにアルミシートを張った環境をとりあえず作ってみました。画像加工ナシで掲載してますが実際は直視すると結構眩しくて、その割に画自体にそれほど反映されてはいません。近くに置いたライトは50Wが2つと紙1枚めくった所にパネルラ...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>