絵が上手くなる前にやるコトがあると思ってまして..
描きたい動機のベクトルがまず「何も考えずに描く」が出来ないと
言うか性に合わなくてどうもヒトとは異なるのかもしれませんが、
納得した上でカタチを表したいほうが気持ち的に強いみたいです。
(shutterstock)
上の画像は自分んちの骨格標本と筋肉画像を組み合わせたモノ
ですが、ボディラインを描くのに大胸筋や腹直筋など何でも
かんでも一緒くたにして(要は中身のパーツを意識せず)済ませ
てしまうコトが自分的に許せない。んですよね。
体幹部前面ならまず肋骨部の膨らみがあってその上に薄く大胸
筋がかぶさってる状態を視ながら表現すべきだろうと思ってる。
まずその知識を押さえてそれから画力についての探求が始まる
のが順路じゃないのかな。
だから上手に描く段階のスタート地点にすらまだ立ってない。
真逆の道を行くと線は達者だけどカタチが取れてなくて奇形な
キャラとかになりかねないケド見渡すと割と多いルート選択み
たいですね。拡散される無自覚の無知の罪。