Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

t e x 描 き の 紹 介

材質テクスチャだけでスフィアもエフェクト、強い照明もナシで静止画フィニッシュに持っていけるとはまさか想像してなかったですがやれば出来るものですね、MMD初期と違って高解像度画質の恩恵を受けて表現の可能性の幅も広がりました。せっかくソフトやハード周りの出力レベルが上がっているので扱う側もそれなりに色を具体的に見れたほうがよいと思います。(顔影の色は肌ベース色より彩度を高くかつ暗い色であるとか)自分の場...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頬 の 赤 み を 足 す

(bgimage:pixta)いやー今回の静止画は立体感がアニメ調に見えないカンジですね、顔のハイライトで使ったグラデーションがフォンシェーダーぽくなってるからかな。元が3Dだと容易に平坦な2Dの枠を飛び越えちゃうからギリアニメ調のところでピタッと止められるようになりたいです。写実風は見たまんまというか表現として予想を裏切る面白さや過剰効果(オーバーハイライトなど)がどうしても出しづらい/使いにくい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スミ絵の具を作ったよ

水性絵の具の元になる材料を買ったので試しにスミ絵の具を作ってみたいと思います。絵の具は顔料と顔料を紙などに定着させる糊のようなモノが主な原料になります。顔料が粉状の場合は水を足したりもしますが、今回は墨液を用意したのでうす墨液とアラビアゴムメディウムの2つでシンプルに作っていきたいと思います。アラビアゴムはなんとなくヤマトのりに色とか似てます。そしてアラビックヤマトという名称からも推察される通り以前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しつこく続ける

初心者の頃は「ココが未熟だー!」なんて分かるワケもなくそれでも描く技術が上がるよりは見る目のほうが先に養われるので自分で気付けるようになってきます。一時期つまんなくなって2ヶ月ほど惰性で続けていたデッサン画が完成間近の時点で急に描くのが面白く楽しくなり、いくらでも修正点が見えてくる状態に大きく転換しました。これまでに比べるとめっちゃ見えるんですよ。過去数ヶ月目を開いてたのかと質問したくなるくらい色々...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白 い 影 は ア リ か ナ シ か

(background illustration by...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キレイ保持

MMDから入ってその後モデリング→2Dイラストと進んだので必要なかったというのもありますが絵を描く道具をほとんど持ってませんでした。デジタルのほうはハードウェアの液タブとAbobe定番アプリ群が揃っていたので物品を1つ1つ探すコトをしばらくやってなくて今は環境の変化に少し戸惑いぎみです。そして買う物って使うと減ってく消耗品だったりするワケでデジ絵描く時に考えもしなかった現象?に感覚がついていけてない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタート地点は人それぞれ

絵よりモデリングのイラスト化のほうがまだマシなクオリティに思えるヒト...2D平面表現に微妙にベクトルが合ってないもので「描くのが好き」な方の辿ってきた習得ルートはどうも馴染めない。まず三次元でカタチを再構築してそれから2D変換に行かないと自分の中で理解に至らない気がするとかモンモンと考えてますが、悩んだ時は取り組んでいるコトの1つ手前に戻って最初からやり直すコトにしてます。例えば[絵を描くのがニガ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魅せる長いストローク

隔週開かれているクロッキーゼミに行ってきました。こちらではイーゼルの代わりに画板を膝の上に置いて好きな角度があれば自由に移動して良いとなってます。今回F6サイズといつもより少し小さめのクロッキー帳にうす墨筆ペンで線を引いてますが時間が1回20分と長いので10分・10分で2枚の割り振るスタイルが多かったですね。作業終了後の全員の作品を並べての講評では「線2本引いてそれをアタリにしてそこからまた眺めて描...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正しい模写

[模写]で絵がうまくなるとよく言いますが、模写をする時のポイントは元の作者さんが描いた筆致、線の勢いや強弱、ストロークなどをなるべくその通りになぞるとより効果的だそうです。もっと言えば作者の方の意図や考えの理解に努めないと自分の成長にあまりフィードバックしてこない。今はマンガ家さんが作画作業を動画配信してたりするのでどのように描いているか勉強させてもらうのもいいかもしれませんね。見えてるカタチより頭...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レ イ ヤ ー 4 つ の モ ー ド

(bg photo by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケブのメモ

教わったコトをメモするのは好きです。絵のレッスンなどでは周りであまりお見かけしませんがスケッチブック1冊使い終わったのでそのままにしとくのは惜しくてPCにデータ入力しました。カンタンに短くまとめて書いてますがわりと重要なコトが多いのでたまに見返しておこうと思ってます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。2018.8.28(tue)19:30 ・暗くない角度探す 斜め...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リアルとの線引き

MMDモデル作成の時はMaya→Brender→PmxEditor→MMDとモデリングソフトMayaではなく実際に表示するMMDにデータ変換してMMDで画像出力して造形をカクニンしてました。なので途中作成の頃のモデル画像がまだ残っているのですがひさしぶりに引っ張り出して見てみると顔の雰囲気が異なっているのが分かります。ちなみに上の画像が完成版モデルです。何十回じゃきかない程微調整を繰り返し、その後の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気楽に描く練習

3回ほどフライングして「出来ましたー」と口走った気がするメディチ石膏像デッサンですがようやくOKが出て完成の運びとなりました。紙サイズ:(左)木炭紙大、(中)B3、(右)F6定着用のフィキサチーフスプレーをかけて額装したのでこれ以上描き足しするコトはないでしょう。2018年9月から6ヶ月近くも付き合ってもらっていたので感慨深いものがあります、メディちゃん今までどうもありがとう。順調に額装の数が増えて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

めっちゃ明るい

屋内の撮影だと光量が足りないのと背景を探す手間がかかるのが2大お困りケースでしたが今は強力照明と白背景のおかげでその辺が大分クリアされてきたように思います。専門の機材ではありませんが単純に明るさを求めるなら投光器という夜間グラウンドでスポーツする時に使用する照明器具が大きさもコンパクトでLEDと機能的にもイイカンジでした。部屋の電気は点いてますがかなり強力なライトなので周りが相対的に暗く写ってしまう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カッコ良く仕上げられるか

絵をたくさん描いている方でも慣らし運転のようなウォーミングアップにだいたい30分くらいかかるそうなので自分も参考にして1枚3~5分で10枚くらいカンタンなスケッチをこなせば40分行けるんじゃないかと思います。用意するモノは紙と鉛筆だけでコト足りるから気楽に始められますが、紙のサイズが大きくなってくると画板(カルトン)もあると便利ですね。A3だと原寸大くらいで描けるから長いストロークを引くのが気持ちイ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルス

デッサン用の石膏像は650mm×500mmの木炭紙大用紙サイズに合わせてカタチがトリミングされている為、石膏像の角度や描き込むモチーフの上下範囲まで実は細かく決まっています。美大系受験ではルール通りの構図が要求されますが、教室によっては一応それに則って下さいと言われるコトもあるでしょう。新しいモチーフがマルス胸像になったので色んな角度からカンタンにスケッチして構図を決める参考にしました。で、冒頭でち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

好きな所から描き始められる

練習の成果と言えば「迷い線が減ったコト」でしょうか。やたらと線を引いてしまう迷い線をやらなくなったのはクロッキー実践による所が大きいと思います。とにかく時間が5分と限られた中で対応して生き残らなくてはいけない切迫感が自分を半強制的に変えてくれました。デッサンや他の描画法ではそこまで追い詰められないので迷い線が消えたか分かりませんが、要は描く工程で最初にカタチが頭の中で再現出来るまで手を動かさないコト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白 い 影 は ア リ か ナ シ か

(background illustration by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レ イ ヤ ー 4 つ の モ ー ド

(bg photo by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒ フ の 薄 さ を 感 じ ら れ る 見 せ 方 の 考 察

(MME:ColorFilterSet(create by hariganeP...

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>