MMDから入ってその後モデリング→2Dイラストと進んだので
必要なかったというのもありますが絵を描く道具をほとんど持
ってませんでした。
デジタルのほうはハードウェアの液タブとAbobe定番アプリ群
が揃っていたので物品を1つ1つ探すコトをしばらくやってなく
て今は環境の変化に少し戸惑いぎみです。
そして買う物って使うと減ってく消耗品だったりするワケでデジ
絵描く時に考えもしなかった現象?に感覚がついていけてない。
インク切れなし使い放題のデジタル描画は素晴らしいなーと。
初期費用+継続使用料の負担が大きいのでトータルコストはアナ
ログお絵かきのリーズナブルさに勝てないですが、何度でも作業
取り消しが発動出来たり好きなだけ拡大表示可能とか現物相手の
世界では魔法のようなワザですよね。
モノを買って細々と小物が増殖するコトより画材を誤ってこぼし
たりして周辺を汚してしまうほうが気になります。
彫刻で使う予定の粘土もそうですがどうか飛び散らないでキレイ
を保てますように、と祈らずにはいられません。