Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

turpentine oils

気持ちや体調面のコンディションは過去の経験上、作業経過や絵の仕上がりに多少なりとも関わってくるような気がするので完全に夏カゼを引いてしまっている今週だとクロッキー以外はあまり活動していません。油絵の具で使うニスの自作はちょっとトライしましたがダンマル樹脂がテレピン油の代わりに入れたペトロールオイルで溶解しそうにないのを眺めているような状態ですね。多分石油由来のペトロールのほうが溶解力が低いせいだと思...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

return customer

画材ショップでネット注文すると2回目以降のお届け日が初回より早くなるコトが何度かありまして、関西圏の大阪とか京都のお店でそういう経験をよくしてます。お得意様という程ではないかもしれませんが気にかけてもらっているのかな、とコチラも嬉しくなりますね。商品点数で言うと画材系って何万点クラスに実は種類が多かったりするので店舗でお買い物するとしたら探すだけでもタイヘンだし大きなサイズは持って帰れないしで絵の勉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ターペンタイン

油絵の具を溶くためのオイルにはいくつか種類がありますが、松ヤニから精製されているテレピンとターペンタインはどうやら同じモノを指すみたいですね。画用液として聞き慣れない名前がズラッと並んでいると名前が異なれば別の用途で使うのかと思ってしまいそうですが、英語と仏語の違い程度のコトでした。ソラでなかなか覚えられないのでガンバって暗記して使い分けでオイル名を一致させたい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

sick of sick

カゼ引いてるのも飽きてきたのでセキも出ないし伝染さないただの体調低下とも言いますが、気分転換も兼ねて全6フロア100円ショップを練り歩きついでに小型自転車もお買い上げしてきました。最寄りのJR駅まで約1km徒歩15分程度だから自転車通学にはちょうどよい距離かもしれません。帰りの坂路が若干シンドそうなのを除けば100cmの紙筒背負ってガンバって通いたいです。油彩で使うニス自作用に上ブタに穴の開いたガラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

fe expansion path

ゲーム用グラフィックがまんまMMDだな~と思って眺めてました。ポリゴン数少なめで貫通防止や動かしやすさを追求した造形などとても参考になりますね。モデリング経験のあるヒトならこの髪型の作り方くらいはだいたい検討つきそうなカンジじゃないでしょうか。エッジラインの出し方とかどんな工夫がなされているのかこれからじっくり見せてもらうので結構楽しみにしてます。(上記画像は共にFE風花雪月プレイ画面より)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頬 の 赤 み を 足 す

(bgimage:pixta)いやー今回の静止画は立体感がアニメ調に見えないカンジですね、顔のハイライトで使ったグラデーションがフォンシェーダーぽくなってるからかな。元が3Dだと容易に平坦な2Dの枠を飛び越えちゃうからギリアニメ調のところでピタッと止められるようになりたいです。写実風は見たまんまというか表現として予想を裏切る面白さや過剰効果(オーバーハイライトなど)がどうしても出しづらい/使いにくい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

rectangle

男性キャラのモデリング造形でいつも気になるのは肩がイカリ肩みたいに長方形のラインになってるコトです。ある程度は筋肉がついてる風のボディラインにしてあげないとシルエットがカッコ良く見えないので首から肩にかけて僧帽筋が発達してるいわゆる撫で肩傾向のハの字で構わないのにと思ってしまいます。そう、コレコレ。ヒトのカラダに直角とかないし長方形も魅力的にカンジないのですがどうですかね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

smelling incense

以前アロマオイルにドライフラワーやフルーツの皮を足して好きな香りを作ってたコトがありましたが、油絵の具に使用するテレピン油のニオイはウッド系精油の一種なんだと自分で確かめてようやく理解しました。ニオイが強いらしいとだけ聞いてたのでおっかなびっくりしながら嗅いでみたら想像してたのと違ったのでブラシクリーナーのシンナー/ベンジン系工業油より平気かもしれない。精油自体ラベンダーとかでもかなり強い香りの部類...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頬 の 赤 み を 足 す

(bgimage:pixta)いやー今回の静止画は立体感がアニメ調に見えないカンジですね、顔のハイライトで使ったグラデーションがフォンシェーダーぽくなってるからかな。元が3Dだと容易に平坦な2Dの枠を飛び越えちゃうからギリアニメ調のところでピタッと止められるようになりたいです。写実風は見たまんまというか表現として予想を裏切る面白さや過剰効果(オーバーハイライトなど)がどうしても出しづらい/使いにくい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上質紙の紙厚について

絵の具などの液体の画材を使う場合、塗られる側の支持体である画用紙の厚みによって仕上がりのクオリティが変動するコトをカクニンしたので上質紙を例に適切な最低限の紙厚について一応の目安を設けておきたいと思います。予算が許せば4/6判全紙サイズ1枚200円超のミューズコットン紙を選びたいトコロですが練習で気兼ねなく枚数消費するにはだいたい1枚80円以下に抑えたい気はしますね。描き損じる度にヘコみそうじゃない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dimitri

FEのディミトリの声がジェノスと同じでゲーム内でサイタマ役の別キャラとのオモシロイやり取りもあって楽しんでますが、キャラモデリングもとても参考になるなーと思って勉強させてもらってます、ハイ。上質紙と言うのは表面加工や模様の施されてないプレーンな紙で薄いとコピー用紙、厚みを増すとハガキくらいだと考えてもらうといいかもしれません。で主に絵の具で絵を描くのに適しているのは厚口以上かなと紙厚を何種類か試して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

thief of time

連日の暑さやどこかのんびりした雰囲気に包まれて学生じゃないけどなんだか夏休み気分に陥ってしまいそうな今日この頃ですが最近サボり気味になっている絵の方もお盆の連休にはゆるんだ気分の立て直しも兼ねて作品作りに没入出来たらいいなと思います。それまでにはゲームのほうを早く終わらせておきたいですね、アクションゲームはニガテなのに比べ考えてチマチマ試行錯誤出来るやり直し上等のゲームは本当に時間泥棒になってしまう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

verbalizing

自分が好きで熱中するモノについて定点観測してみたり他のヒトとの相対比較をやってみるコトでだいたい把握してると思った趣味嗜好がより明確になって言語化整理が進んだりしますよねー。夢中になるゲームは昔から一貫してイケメンキャラがいるから遊ぶで通してるんですが、ドラ牧でもメンタル男前さんにしょっちゅう会いに行ってたくらいゲームにおいてのキャラの占める割合は高いです。意外と面食いじゃない&ヘンなヒト好き。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

classroom lecture

絵画教室に通い始めてそろそろ1年になろうとしています。指導を受けて勉強したいと思ったのは確かですが最終目標はドコから見ても整合性の取れているMMDモデル作成だったりするのでとにかくたくさん描いて量をこなして手にスキルを覚え込ませる、ようなルートは目標達成にそれほど合致してなさそうかなー。どちらかと言うと美術解剖学などの体系化された座学をベースに常に立体として成立するカタチを作るトレーニングを意識して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現実に縛られる

フォトリアル系のデフォルメキャラを描くヒトはデッサンが得意だったのかな~と作品を見て思ってしまうコトってありますね。線でカタチが難なく取れるからたくさんラインを引いてもボロが出ないと言うか、最小限の線数でデフォルメするスキルはまた別物という見方も出来ますし3Dとしての造形の整合性を重要視しすぎると二次元的なウソや誇張が作れなくて面白みや意外性に富んだキャラが生まれにくいちょっとした弊害も起きるようで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

thrilling

先の予定を決めて目標設定したらコツコツ進めていくコトがわりと好きなほうだと自分では思っているのですが、期日や締切が目の前にぶら下がってきた途端に決められた日時ギリギリまで何もせずに怠けてしまうのはなぜなんだろうとつい最近も仕事でやらかした反省を踏まえて考えてしまいます。ヒトには仕事を与えたれた時点で逆算して行動予定を練りその計画通りに分割作業でこなすグループと終盤一気に片付けようとするグループの2通...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

generic interfaces

キャラを描くときにシルエットやアウトラインは一筆書きみたいに流れるように線をなぞってしまって構わないのかなと以前は理由もなく思ってました。今は情報を減らして見やすくするというイミでは細かいディテールを敢えて省いて記号化したラインはアリなんだけど全部ひと繋がりにザックリと捉えられるほど単純な造形ではないのでパーツ毎に複雑さを残すかデフォルメにしてもOKなのか多少は考えたほうが仕上がりの深みは増すような...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頬 の 赤 み を 足 す

(bgimage:pixta)いやー今回の静止画は立体感がアニメ調に見えないカンジですね、顔のハイライトで使ったグラデーションがフォンシェーダーぽくなってるからかな。元が3Dだと容易に平坦な2Dの枠を飛び越えちゃうからギリアニメ調のところでピタッと止められるようになりたいです。写実風は見たまんまというか表現として予想を裏切る面白さや過剰効果(オーバーハイライトなど)がどうしても出しづらい/使いにくい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無意識下の思惑

よいモノがあると無意識に学んで自分に取り入れようとするのは他のヒトがあくびするとなぜか伝染ってあくびしたくなるコトに似た一種の同調作用としてまっとうに機能している証拠かなと思いますが、そこで考えるべきはどういったお手本を目指すべきかまず審美眼が問われているという点じゃないでしょうか。自分の方向性に合っていて尚且最上位互換であろう雲の上の方は誰なのか、例えばミケランジェロはベストチョイスに入っても将来...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

slow down

週末にかけてなぜか仕事が立て込んでくるため、金曜日または土曜日の早朝出勤が隔週ペースでやって来るサイクルがここ何ヶ月か続いてます。そのせいか少しでも緊張の糸が切れると仕事終わりの絵画教室通学で体力気力共に削られる心持ちがするのかもしれませんが夏カゼを引いたのを機に今は少しペースダウンしてコンディションを上向きに戻すコトに専念してます。ガス欠で内部が擦り切れた状態で絵は描きたくないかなー。

View Article
Browsing all 1308 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>