Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

□ ス ク エ ア □

$
0
0







予め失敗しそうだなと思ったらチャンスタイムのつもりで敢えて

そこはまっすぐ行くようにしてます。

「こういうやり方だとうまくいかなかった」実例が手に入るし、

たまーに予想外の収穫があったりするから正攻法では見つけられ

ないルートを進むのは嫌いじゃありません。


四角四面で頭が固いほうなので考えを構築して何か新しいモノを

導き出すより無心で絨毯爆撃して手当たり次第試すほうが自分に

は合ってるようです。








本来のやり方より結果としては良かったケースを紹介します。

ワイヤーフレーム描画エフェクト(mo様作Color_WireFrame

Simple)で描画するしないの調節に追加で全身白塗り改変モデ

ルを重ねて使用していましたが白塗りモデルにvmdファイルの

読み込みを忘れてしまったらそのほうがメガネのフチが黒くな

らないコトが分かり採用となりました。


MMDはMMEffectメニューのエフェクトファイル割当で表示/非

表示の切り替えがカンタンに行える反面色々試してみないとど

うなるか分からない面がありますね。

上のMMDファイルはキーイングエフェクトも絡んで設定が若干

ややこしくなってたのでとにかく思いつく限り試してモヤモヤ

をすっきりさせました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>