Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

_.* tiny article *._

$
0
0

3DCGソフトでヘタリア・アメリカのキャラクターモデリングを

行ってますが今までやった事ない領域でもありおそるおそる

キャラクターモデリング解説書の作業手順通りに作ってます。


解説書をモデリングを始める前に読んだ時は随分微に入り

細に入り丁寧に説明されてるという印象を持ってましたが、

実際にそれを頼りに進めてみると図解ありでも随所で

「う、分からない、、」となるくらい自分が何も出来ない事が

分かってからはもう手放せなくなりました。


自分の中に蓄積された経験がないので'こういう理由だ

からココにエッジを引いてください'と書かれてたほうが

勉強にもなるし納得出来ますね。


最初は書かれてるアドバイスがよく理解できない場面も

ありますが、うまく作れなくて何度も読み返してる時に

手順を行う理由が徐々に分かってきたりします。


人間の筋や骨格を意識した造形をすべきと言われると

難しそうで身構えてしまいますが、形状を作るときや

モデリングの手直し時に何を根拠に形を整えるのか

基準があるのは大きいです。

作業中に自分の目で見て直す時にあまり迷わなくて

済みます。





_.* 作業3日目 *._




merimodeling11.png




1度作った耳が気に入らなくて削除して作り直しました。

形状はこだわりたかったので試行錯誤して前回より多少

ましにはなったと思います。


耳の骨格の成り立ちを踏まえて作ったつもりですが、どう

でしょうか。

モデリングに慣れてないから全体的に作りがまだ硬い

ですね。

画像で見ると本当によく分かります。




作業進捗状況は現在のっぺらぼうの顔に鼻と口の凹凸を

形成してる途中です。

これで顔のシルエットが決まるので慎重に作業しながら

鼻先と口元はカタチを決めてあるので表現出来るように

なんとかガンバってみます。










(今回はここまで)










〇   ポリめりminiコーナー   〇




_.* 今日の画像 *._




dot初代めりexample2.png




モデリングめりはこのめりとは異なる造形になりますね。

フェイスライン、耳たぶ、鼻筋、口元そして目元、髪etc..

それぞれ好きなカタチがやっぱりあるのでパーツにこだ

わって作る事になりそうです。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>