Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

_.. めりモデリング .._

$
0
0

2015年5月27日から3DCG講座(e-ラーニング)を受講して

ちょうど3ヶ月が経過しました。

受講期間は8ヶ月あるので残り5ヶ月間を使って修了規定

条件となる最終課題に取り組みたいと思います。




>> 受講履歴




create0.png




学習を始めてから全400授業をダッシュで駆け抜けた気が

するこの3ヶ月、スタート時はいつ挫折するか、きっとギブ

アップするに違いないと不安に思いつつも「めりのモデリ

ングをしたい!」という無謀な希望を糧になんとかカリキュ

ラムを消化する事が出来ました。


授業内容としてはCG業界で使われている3DCGソフト

Mayaをメイン教材に基本機能を一通りなぞったという

レベルで現状は最初のインプットが済んで次にアウト

プット(制作)が待ってるといった感じです。

理解や知識を深めるにはまだ長い時間が必要です。




>> Maya2016




maya2016.png




Mayaを使ってみてまず英語版使用のところにハードルが

ありましたが、思ったより早く慣れました。

ただ授業で説明されてない項目は何が書かれてるのか

予測もつかないのでその場合は日本語表記にして確認

するしかなさそうです。


プロの業界への就職を目指す方向けの講座なので

現場で使われてる英語表記に合わせてたようですね。


操作性はまだ重いデータを扱ってないので断言出来ま

せんが、今のところ動作も軽くて動かしやすいです。

ショートカットキーも多用するので使ってるうちに覚え

ました。



せっかく使う機会に恵まれたので出来れば今後も

使えたらいいんですが(現在アカデミック版使用)

将来的には3DCGモデリング手法がポリゴンではなく

スカルプト(粘土細工を行うように非常に細かなシワや

曲面などがキレイにつけられる、見た目フィギュアぽい)

に移行するにしてもまずポリゴンモデリングが出来る

ようになる事が大事だと思ってます。




--<>---<>---<>---<>---<>---<>---<>---<>--



3DCG講座の最終課題ですが、タイトルはこちらの自由で

よくて15秒~3分のCGショートムービー作成になります。

モデリング、テクスチャ描画、背景作成、ボーン作成、

モーション作成、編集、音入れ、合成、レンダリング

全て自前で行います。


ムービーなのでシナリオ、絵コンテ、カット割りetc..

もありますが、まさに何もない0から作り上げる作業

でそれに較べて自分のスキルの足りなさ加減ちょっと

めまいがしてます。


モデリングはストーリ展開させるには2人くらいは作ら

ないといけませんがそもそも作った事ないですし。




>> スケジュール




create3.png




9/1作業開始と設定すると1ヶ月でモデリング、次の月に

2人目やUV、テクスチャ、背景作成、3ヶ月目はボーンと

モーション作成、それが終わったらAfter Effectsで編集

してレンダリング(約1週間)までが予定される工程です。



なるべく早く受講を終わらせたつもりでしたが、課題制作

に使える時間はそれほど余裕があるとは言えませんね。

作業自体が未知のものばかりなので作れるのかすら

全然把握出来てません。



ただ『これでめりが作れる!』喜びはかなり大きいので

なんとか形を作るまで辿り着きたいなと心の中では

祈ってます。

モデリングに関して独力ではムリなので解説書や

サイトを頼りにとりあえず9/1スタートを切ります。





((Mayaモデリング解説:動画あり))



チュートリアル / Chara@Maya~Maya 2016で気軽にはじめるキャラクター制作~


第1回:まずはデザインと素体作り



http://area.autodesk.jp/column/tutorial/chara_maya/01/



→Maya最新版2016は旧版から大幅にメニューが移動

 したりして自分も受講動画(2014版)との違いに悩んだ

 ので2016の解説はとてもありがたいです。

 

 ポイントを抑えつつ効率よく作られてる経過が動画で

 紹介されてるので参考にさせてもらおうと考えてます。





((Mayaモデリング解説:書籍))



Autodesk Maya キャラクターモデリング造形力矯正バイブル

へたくそスパイラルからの脱出!!(ボーンデジタル発行)



→いつかモデリングに挑戦する日の為に購入して

 おいた書籍です。

 CG学科講師の方が初心者が陥りやすいミスを熟知

 した上で的確なアドバイスが書かれてます。

 目、鼻、口、耳にそれぞれページを割いて悪い例も

 載せてあるのでじっくり時間をかけてスキルアップを

 図りながら作るのに向いたテキストかなと思います。






3DCG講座で教材を使った動画を作る実習があると

思ってたのでプレ制作ナシにいきなり作る状況を想

定してなくて心の準備が追いついてないので開始日

までに下絵を描いたりしながら気持ちを落ち着けて

取り掛かれる態勢を作ります。
















〇   ポリめりminiコーナー   〇

自分のめりが作れる!っておこがましいかもしれ

ませんが、MMD動画を作り出した頃からの憧れ

でもあったのでそう考えるとテンション上がりますね。

夢が叶って現実のものになるのか、気持ちだけは

強く持ってます。





>>めり画像




dot半袖めり03example1595.png




dot半袖めり03example1597.png




昨日はふと衣装について思い巡らせてるうちにひとりで

だいぶ盛り上がってしまいました。

マッドサイエンティスト的な白衣ぽい上着でショート丈に

レインブーツみたいな格好とか面白そうとか。

衣装決めは好きにして楽しみたいな。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>