Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

g o a l l o u t

$
0
0







ヘタリアキャラクターの二次創作MMDモデルであるこのコ↑

は作った当事者から見ても親しみやすさに関してはあまり多

く持ちあわせてない気がします。

全体の印象の合計を100にして考えてみると相当贔屓目です

が可愛さ40、カッコ良さ30、キレイめ25、親しみやすさは

5くらいかなー。



こういうものは表層的に「じゃあバランス良くしていこう」

と思ったとしても深層で強く切望しているコトと齟齬がある

とそう単純に親しみやすさを増やすコトが出来なくてバラン

ス良くならない。

いくらガンバっても自分の本心はほぼ説得不能でダマせない

し、モデル作成の果てしない作業工程を乗り切る原動力って

「作りたいものを作ってる」実感を常に得てるコトだと思う

のでやる気を削ぐと完成しなくなる可能性まで出てくる。


アマチュア故の甘さ、未熟さかもしれませんが、だからこそ

本当に好きなものを作ってると胸を張って言えるんじゃない

かと思います。

ココはワガママを貫き通すのがベターだと都合よく解釈して

しまおう、おもねらないけど結果は全部自分のせいだからね。


.....................................


前回記事で一般受けしないであろうニッチな用途向けのMMD

エフェクトで使えるシェーダーについて紹介しました。

作ったものを一覧表にまとめて見直したらまた新たに作りたい

ものがあったので3つほど増やし、シェーダーをトゥーンシェ

ーダーとエッジ描画シェーダー、カラーシェーダーの3種類に

分けて、紹介しやすいよう整理していこうと思います。



(前回から少し変更あり)





増えたのは黒と白で塗りつぶしたカラーシェーダーです。

カラーシェーダーは例えばモデルに適用した時に不透明度を

下げれば黒なら彩度を下げるグレー(モノクロ)化、白は色を

明るくする明度上げなど材質ごとの色調補正が擬似的に行え

るので結構便利だと思いますよ。

現在配布されているシェーダー系エフェクトで提供されて

いるトゥーンシェーダー、エッジ描画、カラーシェーダー

以外に何かあれば..シェーダープリセット作成ツールのAlter

nativeFull(less様)はノーマルマップも使えるのでまだ新種

を増やす余地はあります。

なのでもう少し期間を延長してシェーダーを試作して検証

するコトにしました。


数が揃ったら記事内で告知してひっそり配布するつもりです。

シェーダーを入れてすぐに見栄え良くなる仕様ではないので

色々な方に使ってもらえるかそこが気がかりですね。

読まない方もいらっしゃるし、検索避けしたい..

シェーダー作成は続けますが、各シェーダーについての説明

は次回以降行う予定です。

実際の使い方を見て使えそうかの判断基準にしてもらえたら

と思います。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>