Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]基本表情モーフとは

$
0
0








MMDモデルのボーンやモーフ名称

は基本好きにつけて構いませんが、

ダンスモーションをお借りする場合

同じ名称として合致してないと自分

の使うモデルにコピー出来ません。

なので厳密には決められてないよう

ですが広く使われているモーフを便

宜上「基本表情モーフ」と呼んでい

ます。


ボーンでは「標準ボーン」「準標準

ボーン」の呼び名が浸透してますね。

規格がある程度統一されているおか

げで大抵のMMDモデルでダンスモー

ションの動きが再現出来るというワ

ケです。



モーフのほうはボーンに比べると

名称の統一化はそこまで進んでない

印象を受けます。

たとえば目の「見開く」と「びっく

り」は同じ動きでしたのでより広く

使われてそうな「びっくり」をつけ

たりとか、色んなモデルさんのモー

フを参考に決めたコトもあります。



自分が参考にさせていただいたのは

同じキャラであるメリカモデルさん

と普及率の高い初音ミクモデルさん

でした。

共通化が図られている「基本表情

モーフ」の数は思ったほど多くは

ない(40前後)のでほぼ作ったと思

います。

ただ言い切るまでの自信はないの

でリサーチは今後も続けます。





(基本表情モーフ)


真面目
困る
にこり
怒り



↓↑
↑↓
まばたき
笑い
ウィンク
ウィンク右
ウィンク2
ウィンク2右
はぅ
なごみ
じと目
びっくり
コッチミンナ
瞳小
瞳大
星目
白目






にやり
一文字




べー
もぐもぐ
ω




→この中にはメリカ特有モーフ

「もぐもぐ」なども含まれてい

ます。

配布されているダンスモーショ

ンが動けばOKなら40コ程度で

済みそうです。



寸劇や静止画であればもっと

多様な感情表現が欲しくなる

かもしれませんね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>