髪の毛テクスチャをヘアスタイルに合わせて
キレイに貼り付ける為にPhotoshopワープ
変形機能を使います。
(髪の毛テクスチャ)
作業する時はモデルの画像(レイヤー0)の上に髪の毛
テクスチャのレイヤー(レイヤー3のコピー)を置いて
レイヤー3のコピーをクリックで選択してから行います。
(ワープ機能の呼び出し)
画面上の編集メニューの変形/ワープを選択すると
髪の毛テクスチャに黒線の格子(メッシュ)が表示
されワープ変形が出来る状態になります。
(実際は編集メニュー/自由変形(テクスチャを
傾ける)/ワープの順番です。)
ワープ変形操作を3ステップに分けて動かし方を
紹介します。
((ワープ変形の3ステップ手順))
→変形結果が分かりやすいように今回はモデルの
上に髪の毛テクスチャを重ねてません。
次回以降に実際の貼り付けを行う予定です。
・A.コントロールポイントの動かし方
・B.ハンドルの動かし方
・C.メッシュ領域内の動かし方
(A.コントロールポイントの動かし方)
髪の毛テクスチャの四隅にある白四角をドラッグ
して上下左右に動かすとテクスチャの外形が
引っ張られて変形します。
髪の毛テクスチャの貼り付け作業ではコントロー
ルポイントの操作でモデルの髪束の外形に
合わせておきます。
次にハンドル操作で髪の毛テクスチャの外形を
カーブさせます。
(B.ハンドルの動かし方)
コントロールポイントから出ている2本黒線の先端の
黒丸のハンドルをドラッグして上下左右に
動かしたりハンドル線を引き伸ばしたり縮めたり
すると四隅のコントロールポイントの場所を動か
さずにテクスチャの外形をカーブ状に変形する
事が出来ます。
このハンドル操作で髪束の形状にピッタリ合わせ
て3ステップ目のメッシュ領域内の操作でキレイな
ヘアライン(ウエーブ)を表現していきます。
(C.メッシュ領域内の動かし方 )
髪の毛テクスチャの上であればどこでも
ドラッグして上下左右に動かせます。
ここで髪の毛のウエーブを直線にならない
ようにキレイに整えてあげます。
上記の3ステップの操作は連続した一連の操作
となり、作業途中の状態では保存出来ません。
OKとなったら確定のEnterキーを押します。
次回はワープ変形の3ステップ手順の実践編です。
モデルの髪束の形状に合わせてワープ変形で
貼り付けを行っていきます。