Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]近道を通りたい..

$
0
0





(MMDモデル作成:

しゃち様)




なるべく労苦を経験しないで

お手軽簡単に耳目の集まるよ

うな見栄えのするMMD作品を

作りたい、格好良いキャラを

モデリングで作りたい。

、、とMMDを始めた当初は

よく思ってました。



その為にサイトで紹介されて

いる他の方の解説動画やテキ

ストをなぞってみたり、メタ

セコイアでキャラクターモデ

リングに挑戦したりを経てあ

る日気付いたコトがあります。




よく物事を習得するのに「近

道はない」と言われますが、

他の方の知識を借りるなりし

て近道を通り例え成し得たと

しても自分に身についた知

識やスキルが足りなければ

また学び直すしかないとい

うコトです。


MMDを使いこなすにはMM

Dだけ覚えればいいのでしょ

うか。

着せ替えはPMXエディタ、

テクスチャの色変えは画像

編集ソフト、動画編集/出力

はAviUtl、音源編集Audacity

MMDエフェクトの編集には

、、等々実は広い範囲の知識

やスキルが求められている

初心者にとっつきやすいイン

ターフェイスでも実は奥の

深い世界なのだと思います。

小学生が高3の物理の問題を

解こうとしたら、そんな無茶

なと感じるかもしれませんが

いきなりキャラクターモデリ

ングに挑戦もさして変わらな

いのかもしれません。

そして高3で掛け算の9×9を覚

えてないとかあまり褒められ

たものではない、でも覚える

のをメンドくさがってると

MMDで同じコトになるかも

しれないってコトです。

だったら初心者の頃にちゃ

んと学んだほうがよくないか

なと自分で思うようになり

今に至ってます。



覚えなくてはいけないコトや

必要スキルは覚えない限りい

つまで経っても自分の前に立

ちはだかってる、それだけ。


自分で気付いてからは心を

入れ替えキャラクターモデ

リングに挑戦するにあたり

3DCGやPhotoshop、After

Effectsの学習を時間をかけ

て行いました。



端折る近道ではなく、効率

よく学ぶ近道がいいのでは

ないかと思います。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>