UV展開の画像を使用して
これからモデルの材質テ
クスチャを細かく塗って
いきたいと思います。
テクスチャ描画は2D平
面画像を塗る作業なので
モデリングソフトではな
く通常のペイントソフト
出来ればレイヤー機能が
使えるアプリケーション
今回はPhotoshopと
CLIP STUDIO PAINT
2つで行く予定です。
Photoshopである程度
進められるのですが、
ペンタブレットで丁寧
に描き込みたい場合は
ペンやツールの種類が
豊富なCLIP STUDIO
PAINTがよさそうな気
がしました。
CLIP STUDIO PAINT
はマンガを描くコトに
特化したソフトなので
線描画は得意です。
あとはPhotoshopの
PSD形式のファイルが
レイヤーを保持したま
CLIP STUDIO PAINT
で開いて編集可能だと
いうのも2つのソフト
を組み合わせて使うメ
リットになりますね。
(ソフト間のシームレス連携)
Photoshopは色調補正や
フィルター機能が充実し
ているのでそれぞれの特
徴を使い分けていきたい
です。
作業手順としてはUV展開
のワイヤーフレーム(上の
画像の白い線)を単色で塗
りつぶしていつでもパーツ
ごとの選択範囲が呼び出
せる準備を整えておきます。
その後はベース色を塗って
細かく描き足していく。
完成したらUVの白線は非
表示にしてPNG形式で出力
するところまで行います。
塗りが適切かどうかは
PMXエディタでテクスチ
ャを差し替えれば確認
出来ますね。