毎週月曜日の『キャラクターモデ
リング講座』に向けて自分がこの
1週間行ってきた事を振り返ります。
7週目課題ではモデル作成は
終了し「衣装及び服のシワ」と
なってます。
先週は急に講義が1回休みに
なった事もあり既に一通り作っ
たモデル本体の手直しに取り
組んでました。
(現在の状態)
作業の中で一番大きな変更は
ボディバランス調整で5等身→
6等身への変更になりますね。
素体で見ても分からなかった
のが「脚の長さ」でした。
服を着せた場合上着の裾や
靴などで脚の長さがどんどん
カットされてしまう事を計算に
入れてなかったと気付いて
伸長してあります。
頭が体に比べ大きかったのも
解消されました
そのついでに頭と肩幅の比率
も原作に合わせるべくスケール
を変えてあとは手と足も大きく
しました。
リアルな人間のボディバランス
と異なるのでセルルックキャラ
としての見た目を作るさじ加減
は正直それほど自信ないです。
男性キャラのモデリングでは
何を参考に作られてるのか
ぜひ知りたいなあと思ってま
すが作業詳細を公開されてる
サイトにまだ巡り会えてない
ので今のところMMDモデル
をお手本にしてます。
頭からつま先までまんべん
なく触った感じですが、ヘア
スタイルのセットにやたらと
時間を取られた気がします。
現状(仮)で用意した髪の毛
は画像を作る際に毎回直し
が必要なおかげで髪型の
バリエーションが出来ました。
今回の講義で「顔の表情」の
つけ方を習うのでこれからは
いつもと違った表情を見て
もらえるようになります。
ジェノス自体は基本無表情
なので気持ち口を開ける
くらいだと思いますが、それ
でもやっぱり嬉しいですね。