Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

_-MMD-_サムネ画像がたくさんある中で

$
0
0

サムネ画像をより高画質で

目立たせるにはどうすれば

よいかについて考えます。



115edge4.png



上はサムネ画像のサンプルです。

サイトのページ内にサムネ画像

が複数掲載されている表示方法

が一般的です。

数多ある画像の中から選んで

もらうにはそれなりに印象付

ける何かが必要ですよね。

・人気のキャラクターを複数出す

・文字を入れて目を引く

・背景色を目立たせる

といった方法も有効だと思いま

すが今後サムネ画像について

検討する上でおおまかにルール

を設けました。

使用キャラはヘタリア・アメリカ

MMDモデル(zeze様ver)のみ、

画像内に(原則)文字は入れない、

モデル以外の要素はなるべく加

味せずにモデルの見せ方を工夫

する、をベースに検討していき

ます。

色んな要素が入り交じるとポイ

ントがブレるので検討項目は

モデル表現に関する事に絞り

「めりの魅力を最大限に引き

出す」のも目標のひとつとして

行こうと思ってます。

-イントロダクション-



115edge5.png



複数の画像を並べると相対的に

比較しやすいのでその中で選んだ

ピンク枠3、水色枠3で計6画像を

マーキングしました。

選んだのはピンク枠が「目立つ」

画像で水色が「目立たない」画像

グループです。

それぞれの特徴としては

「目立つ」グループ

・顔がズームアップされている

・目元がしっかり見えている

・クッキリとした色遣い

「目立たない」グループ

・顔の表示サイズが小さい

・目元がしっかり見えてない

・淡い色遣い

→まとめると'顔をアップにして

目元が確認出来てモデル色

のコントラストが強い'と目立た

せる事が出来る。

絶対条件ではありませんが

条件を満たしているのといな

いのとでは訴求力に顕著に差

が出る部分のような気がします。

ヒトはモノを見る時に瞬間的に

顔と文字を探し出して視線が

集中する傾向があり特に無意

識に目を追ってます。

(目に興味を持ちやすい)

見る順番は大きいものから

小さいものへが自然な流れで

顔を識別したら次は目を探す

順番となるので顔の輪郭も

クッキリ表示されていたほう

が見やすくて約束事が守られ

てる的な安心感を与えます。

逆に顔の輪郭が判然としな

かったり目が見分けづらいと

どうなるか上のサンプル画像

一番下左端を例に取ると

顔を判断するのに時間がか

かりしっかり見ようとすると

集中しないといけないので

目が疲れる。

パッと見モデルの感情が読め

ずに読めない(=白黒ハッキ

リしない)事から来る'不安感'

を感じるかもしれませんし

たくさんの他のサムネの中に

埋没して気付かずスルーされ

る確率も増えそうな気がします。

パステルカラーの色合いは

やさしい雰囲気で良かった

のでもう少しクッキリ表示さ

せてあげればよかったですね。



サムネ画像の役割はやはり

なんと言っても気付いてもらう

コトかなと思います。




サムネ画像をより高画質で

目立たせるにはどうすれば

よいかについて次回から

具体的に見ていく予定です。




115egdeseparatemeri1.92b2b2169.png







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles