(MMDモデル作成者:
roco様)
前回輪郭線エフェクトなど
使って輪郭部分に複数の
線を引く方法をお伝えしま
した。
(輪郭線エフェクト適用)
輪郭線を増やしたくない
例えば口元の場合です
が、 そういう場所に線
を増やさないようにする
方法としてこのようなや
り方を考えてみたので
紹介します。
(増えた輪郭線を減ら
す方法)
・白い輪郭線で上塗り
→Croquis改造エッジ
エフェクト(less様作)
は材質ごとに輪郭線の
オン/オフが出来ます
が色ずれフィルタ(そ
ぼろ様)やCroquis
(データP様)は材質
毎の輪郭線オン/オフ
が出来ないので他の
エフェクトで必要ない
輪郭線を出さないよう
にしたいと思います。
(白い輪郭線を引く
エフェクト)
・モデル縁取りエフェクト
(わたり様)
PostHemming.fx
ファイルをメモ帳で開
き5行目を{1,1,1}
に変更し名前を付け
て保存。
//縁取りの色。RGBを0~1で設定
float3 HemColor = {1,1,1};
(エフェクト適用手順)
Croquis改造エッジ
エフェクトと色ずれ
フィルタ、 Croquis
を適用した後にモデ
ル縁取りエフェクト
を読み込みMMD
アクセサリ操作の
Si値1.0を5.0に変更
しMMD画面右上の
MMEffectエフェクト
割当、モデル名の
上で右クリックしサブ
セット展開したらHe
mmingRTタブで材質
にファイル選択でHem
mingModel.fxを開
けば白い輪郭線が適
用されます。
白い輪郭線の太さは
アクセサリ操作Si値
で調整してみてくだ
さい。
(Croquis改造エッ
ジエフェクトでも輪郭
線の色を白にして同じ
コトが出来ます。)