Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]PMXエディタのエッジ倍率でメリハリをつける

$
0
0






PMXエディタでMMDモデルや材質オブジェ

クト単位よりもっと小さい範囲2つの頂点間

単位でエッジ(輪郭)サイズを変更出来る「エ

ッジ倍率」機能にどのような使い途があるか

考えてみました。



・材質のエッジを一部細くするコトによって

目立たせたい部分と目立たせたくない部分の

切り替えが出来輪郭線の強弱が表現出来る。

→マンガだと線幅が一定ではないペンを使っ

てキャラを描くコトがありますがMMDモデル

でもエッジの線幅を細かく指定したいなと以

前から思ってました。

自分の場合標準的なエッジサイズ0.6は使わ

ず0.3以下で指定してあります。

細すぎて破線状にならずつながった線で見え

るのは0.15くらいまで、主線エッジ 0にはせ

ずあくまで細いエッジ表現を目指しました。

エッジがないとディティールの美しさは出せ

ませんしエッジサイズも重要だと思います。








「エッジ倍率」機能でモデルの前髪毛先部

分を×0.5の0.15サイズに変更しました。

(PmxView画面の編集メニューから選択頂

点-エッジ倍率-任意で0.5と入力)

顔にかかる髪のエッジが顔と髪の境界を少

し際立たせていたので弱めましたがいかが

でしょうか、わりと自然なカンジに見えて

る気がします。

顔の輪郭は逆に「エッジ倍率」で線幅を一

部太くしてあげるとGペンで描いたような

メリハリがつけられるのかもしれませんね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>