Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]モデルに表情をつける

$
0
0






MMDモデルの表情を出す為のモーフは

「まゆ」「目」「リップ」それぞれ部位

ごとに分けて作成します。

その中でも「目」や「リップ」は複数の

パーツも連動して動かすコトになるので

「まゆ」より手間がかかります。

「リップ」頂点モーフで「お」を作った

時の例で見てみましょう。




(頂点モーフ作成例「お」)






単に口を開けばいいのかと言うと

そうでもなく特に顔の表面は動き

に合わせて頬から顎まで若干変形

しているのです。


材質だと「顔」「口の中(歯含む)」

「舌」「輪郭線」が「お」のモーフ

に関係してきます。

頂点の数は1607と決して少なくは

ないのでPMXエディタよりモデリン

グ機能が豊富に揃っている3DCGモ

デリングソフトで動かしたかった

ですね。



動かす箇所は多いですがオーバー

リアクションに見えないよう口元

の移動距離は控えめにします。

単体モーフで良くてもモーフ組み

合わせで破綻する可能性を考えて

おかないといけません。

こうして出来上がった表情が入る

とモデルに感情が生まれた気がし

てとても嬉しく思いました。

自分の作ったモーフで色んな表情

をするって感慨深いですね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>