Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]瞳テクスチャに映り込みを描く

$
0
0






MMDモデルの瞳テクスチャを

最近作り変えました。

瞳に映り込む白のハイライト

はわりとうまく表現出来た気

がするので画像編集ソフトで

作成する際のポイントを少し

お話しますね。




(映り込みハイライト作成の

ポイント)

・映り込みハイライト色の

白を目立たせるにはなるべ

く下地を暗い色にすると白が

映えて効果的に見せられます。



(下地とハイライトの色差)








ハイライトを入れる位置は材質の

形状によって変わると思いますが

1番飛び出してる部分でだいたい

合ってると思います。

今回瞳のハイライトは中心部あ

たりに少しカーブした横長の長

方形としました。


この長方形をタテに分割すると

なんだか窓が映り込んでるみた

いに見えますね。

そしてハイライトの白は中心部

と外側で微妙に画像編集ソフト

でレイヤーの不透明度を変えて

変化をつけてます。

中心部のほうが暗く、外側がそ

れより若干明るめです。

あとは白の濃度を調整して映り

込んでる風に見えたらOKです。




(画像編集ソフト画面)






レイヤー機能が使える画像編

集ソフトだと白の不透明度が

調整しやすいです。



(MMDで見え方を確認)







MMDの解像度のせいなのかテ

クスチャは元画像のシャープ

さが少し失われてしまいますね。

近くで見ると多少ぼやけていて

もハイライトがついてると分か

るのでそう気にするコトはない

と思います。

ただもっと表示を引き締めたか

ったら下地の色に黒を使うとい

いですよ。

ハイライトの白との色差ギャッ

プも大きくなるのですごく目立

ちますし目ヂカラも上がります。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>