Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[モデリング]変化に富んだヘアスタイル

$
0
0





モデリングで髪を作る時に

気をつけているコトがあり

ます。

ストレートヘアや短いツン

ツンヘアのように同じ髪房

が連続する髪型を除き以下

の項目が当てはまるのでは

ないかと思います。

・髪房は同じサイズ、同じ

形、同じ向き、左右対称形

になるべくしない

→隣り合う髪房同士で同じ

形が連続すると不自然さを

感じてしまうコトがありま

す。

一見同じ形に見えたとして

も実は微妙にニュアンスを

変えていたりしますね。


(形が不揃いな髪房の例)




ほんの少しでもいいから

変化をつけてあげるとそ

れなりに自然に見えると

思います。

同じ分割数でバリエーシ

ョンを増やすのはちょっ

と大変かもしれませんが

頂点移動で出来ますから

意識してみてください。



(左右非対称形)





髪の流れを出したい場合

左右対称形より弓なりに

した舟形のほうが流れを

演出しやすいのではない

でしょうか。





髪の外形を描き出して

みると例えば上の画像

みたいな髪の流れにな

ってます。

前髪は6つの髪房しか

ないので同じ形が2つ

あると単調な印象を与

えてしまいそうですね。


多少変化に富んだヘア

スタイルを作るには髪

房を似た形の範囲でラ

ンダムにバラけさせて

見て退屈しないよう複

雑さを加えてあげると

よいと思いました。



最後になんとなく気に

なって実践してるコト

をひとつ挙げます。



・直線にして問題ない

部分は直線で作る。


→ポリゴン表示だとピ

ンと来ませんがなめら

か表示にすると思った

以上に曲線が強く出る

気がしたのでストレー

トヘアではないにもか

かわらず直線を意識し

て髪房を作ってます。



(直線を意識した髪房)





直線に近いラインを出

すのはそうカンタンで

はないですが少しでも

視野に入ってくれれば

力強さを感じてもらえ

ると思うのでガンバっ

て入れてますね。


すべて曲線で作るより

直線的なラインを混ぜ

たほうが見ていて単調

にならず興味を持たれ

やすい気もします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>