Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

-- today's mini blog --

$
0
0

117a4_N3+CS_rukashinro0_3_1119_2.png



(MMDモデル作成者

:るか様)




パソコンのスペックの関

係でMMDのエフェクトを

好きなだけ使えるという

わけにはいかない場合

もあります。



今はノートパソコンなの

で重いと言われるエフ

ェクト(N3+CShader)

を入れるとあとは数種類

しか使えないような状況

です。



限られた容量内で表現

するために色や質感は

エフェクトではなくテク

スチャやスフィア改変

でカバーする手も考え

られます。

ハイライトや影もテク

スチャに描き込めば

出来なくはないので

選択肢のひとつとして

持っておくといいかも

しれませんね。



MMD静止画作成で

これからは背景やス

テージを取り入れて

いきたいと思ったの

ですがモデル1人でも

エフェクト使用時のメ

モリ不足でMMDが

落ちる現状もあり今後

の課題かなと捉えて

ます。



ちなみに今回作成した

上の静止画ですが、

画面上はシンプルな

構成ながらあと1つ

エフェクトを増やすと

画像出力時に落ちて

しまってました。

省メモリを模索しつつ

新しいコトに挑戦です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>