(MMDモデル作成者様
:あっきー様)
スフィアマップはテクス
チャと異なりカメラ角度
によって見え方が変わ
るコトがあります。
(目に適用したスフィ
アの見え方の例)
加算スフィアの画像を
見ると若干カーブした
タテ長のラインがグレ
ーで描かれてますね、
適用したのは黒目です
が右目と左目の見え
方は多少違います。
たとえ真正面を向いて
いたとしても厳密に言
うと右目と左目のカメ
ラ角度は同じにはな
りません。
スフィア画像の見え方
を細かくコントロールし
たいのであれば目の材
質を右目と左目に分離
してそれぞれ別のスフ
ィアを適用してあげるの
も一つの手です。
(右目と左目の材質が
別々の例)
上の画像のモデルさん
は最初から右目と左目が
別の材質に設定されて
いたので(右目)スフィ
アあり、(左目)スフィア
適用ナシ+テクスチャ画
像改変で作ってます。
(修正前の画像)
左右同じスフィアを適用
すると左目が光りすぎて
しまってました。
以前からこのような現象
は気にはなっていたの
ですが、解決策として
目の材質分離まで思い
至らなかったです。
材質分離を何度も行う
とモーフが表示枠に入
り切らなくなったり注意
すべき点も出てくるので
気軽にオススメはしま
せんがこういう方法も
あるとだけ紹介してお
きますね。