Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

[MMD]材質テクスチャの色改変(続き)

$
0
0

117a4_N3+CS_makiganeigi0_3_1109.png



(MMDモデル作成者様:

まきがね様)





MMDモデル材質のテク

スチャ変更の作成手順

の続きからです。




<テクスチャ改変事項>

1.テーマカラーに沿って

色相変更



2.彩度を下げる



3.同一材質テクスチ

ャ内の色差や明暗差を

小さくする為の色調変

更を含めた加工



、、、だいたいこの上記

3点について変更する

コトが多いので1.色相

から順番に見てきました。



前回も書きましたが

1.色相変更

2.彩度を下げる

この2点は作業を行わなく

てもMMDエフェクトの色

調変更やTonemap系

を適用すれば同じコトが

出来ます。



今回より紹介する

「3.同一材質テクスチ

ャ内の色差や明暗差を

小さくする為の色調変

更を含めた加工」

はMMDエフェクトでは

対応がムズカシイで

あろう点についての

作業内容になります。



まず目のテクスチャを

見てみましょう。




(目のテクスチャ画像の確認)



117a4_N3+CS_makiganeigi0_3_1109_2.png



黒目部分のテクスチャ

画像を(左)PMXエデ

ィタ、(右)画像編集ソ

フトで開いたところです。



このままでも良さそう

ですが自分の場合MM

Dでは強い光に照らさ

れて黒目の下部分が

色の白飛びを起こしや

すくなるという事情が

あり、若干の加工が

必要になってますね。



次回から

「3.同一材質テクスチ

ャ内の色差や明暗差を

小さくする為の色調変

更を含めた加工」

手順説明の予定です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>