(MMD静止画作成でお借りした
ものの制作者様:AKI様)
MMDの照明操作でモデルさん
の見た目が結構変わりますよ
と以前お話させてもらいました。
シェーダー系のエフェクトで
モデルの肌質感を作っている
場合などは特にその照明で
違ってくると思います。
質感を上げるMMDエフェクト
でN3+CShader(ぐるみぃ様
作)は高質感表現が可能で
設定項目も多く用意されて
います。
だから自由自在に思い通り
に作れるかと言うと自分は
まだその域には達してま
せんので今回モデルの肌
質感表現で試行錯誤して
ました。
MMD静止画を作っていて
なかなかしっくり来ないので
「そうだ、照明を変えてみよ
う」と思い至ったワケですね。
(照明操作XYZ変更前)
最初に作っていた時は上の
画像のように顔の真ん中あ
たりが少し暗く見えました。
なのでMMD照明操作の
X・Y・Zそれぞれの設定ス
ライダーを動かして調整す
ると冒頭のMMD静止画の
見た目が出来たのでそれ
を採用としました。
(MMD照明操作)
同じポーズでも照明の向き
を変えて陰影のつき方次
第で見た目の印象が変わ
るというコトが分かりました
でしょうか。
ポーズが決まってるのに
イマイチだと感じたら照明
を変えてみるのもいいかも
しれません。