MMDモデルさんは配布された時
の使用規約で色変え等の改変が
可能であればだいたい自分でテ
クスチャやスフィアの改変を行う
ようにしています。
モデルPMXデータを見せていた
だいて自分なりにそのモデルさ
んの把握に努め理解を深めたい
からですが、顔周りの色を変更
する場合のポイントは「モデルの
各[材質]同士の色の濃淡差を
気にする」でしょうか。
(モデル色調整の例-その1)
上図の例では髪色と眉色の濃淡差
はあまりないですが、それと比べる
と顔肌が少し薄く色白に見えます。
(モデル色調整の例-その2)
肌の色に対して濃く感じた眉色
を薄くし肌色を少し濃い目に変更
しました。
男性キャラなのであまり色白を
アピールしない調整を心がけま
したが、あくまでも主観によるも
のなのでこのやり方が正しいと
いうコトではないです。
何を表現=伝えたいかで判断
は変わってきますがベースの
考えとして全体的な色の調和
が取れている方が見やすいの
ではと思ってますね。
お借りしたものの制作者様:
しゃち様