Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

三角形でも四角ポリゴン?

$
0
0





117_114dotmmd10_11_0415_2.png






3DCGモデリングではひとつのポリゴン

頂点の数に決まりがあります。

一般的には頂点4つの四角形ポリゴン

またはMMDのように三角ポリゴンが

適正とされているかと思います。



自分がモデリングを行っているソフト

Mayaの場合基本は頂点4つの四角

ポリゴン、三角ポリゴンや五角形以上の

多角形ポリゴンはレンダリング処理上

不具合が起きる可能性もあり、なるべく

作らないようにするとなっているのですが、

人型のように複雑な形状をモデリングし

ていると気をつけていても意外と三角ポ

リゴンが出来てしまう事があるのです。






(Mayaの三角ポリゴン)





3polygon.png





MMDモデルであれば基本形が

三角ポリゴンなので問題なくても

Mayaは基本形が四角ポリゴン

である為なるべく三角ポリゴンは

作らないようにしたいものです。



でどうするかと言うとエッジを足す

なりして修正します。

△→ロに形を変えるにはパズルを

解くようなカンジで考えるワケです

が数学的思考は得意ではないので

答えが出なくて頭を抱えてばかり

ですね。



上の問題もワイヤーフレームの流れ

に沿ってどうすれば三角が消えるの

か考えても思い浮かばず結局先生

に教えてもらう事になりました。






(△→ロに変更するやり方の例)





polysplit.png





やり方としては修正箇所のポリゴンと

繋がっていて同じ向きで似た形状の

ポリゴンにエッジを入れていったん三

角ポリゴンにし、間のエッジを消した

りしながら最終的に四角形でエッジ

を繋いでます。

こうすれば肩甲骨周りの形状を保ち

つつ修正も行える事になります。







(三角形でも四角ポリゴン?)





3polygon_2.png





上の画像のピンクの点を見て下さい。

形は確かに三角形に見えますが

これは頂点が4つあるので四角ポ

リゴンとして扱われるためMaya

的にはセーフです。




三角ポリゴンや多角形ポリゴンは

形が不適切なのではなく頂点数

に不具合の原因があるという事

ですね。




こういうパズルを解く問題みたいな

コトもモデリングには必要になると

思わぬ難敵に遭遇してしまったの

で苦手意識を早くなんとかしたい

ものです。






117_114dotmmd50_0415.png







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>