Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

-・モデリングしたキャラに線を引く・-

$
0
0

モデリングしたキャラクターをアニメ

風外観にする「セルルック」につい

て考えてみたいと思います。



week5_character_07_0304_6.png



3DCGソフトで作っておきながら

CGらしく見せずアニメや2Dイラ

ストに近い色遣いや質感にして

しまうには「塗り色」「影」「輪郭

線」の要素についてなんでもい

いという訳ではなく少し考える

必要があります。



week5_character_07_0304-5.png



MMD以外の3DCGソフトの場合

「輪郭線」は"輪郭線を描画する"

設定をしてあげないと使えない

のですが、まだ出方がよく分か

ってなくて色んな角度からレン

ダリングして確かめているような

状態です。

例えば、



week5_character_08.0083.png



作業画面では上のように見え

ていたとして実際に「輪郭線」

が描かれる場所がこの時点

では正確に予測出来てません。

(レンダリング結果)



week5_character_08 (2).png



輪郭線になりそうだなと思った

部分のうち一部しか線が引か

れなかったのでそこから"線あ

り"、"線なし"の境界線を探す

事になります。

鼻筋を見ると鼻先にかけて

他の部分より若干線が太い

ような気がしますが、これは

エッジとエッジの間隔を調

整する事で強弱がつけられ

るからです。

<3DCGソフトでの「輪郭線」の出し方>



week5_character_08 (2)-2.png



今までモデリング作業では

キャラクターの形を整える事

しか考えてなかったのですが

「輪郭線」を出す為には"どう

いうエッジを入れるか"も含め

て作っていかなくてはいけな

いようですね。



week5_character_07_0304_10.png



目元は特徴を出そうと造形的

に工夫をしたところですが、

セルルックではかなり省略さ

れてしまうのは仕方ないとは

言え、「輪郭線」が出る方法

についてはまだ研究の余地

はありそうです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles