Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

『MMDアニメ風画像』Q&Aつづき

$
0
0

pinkbar.png
(質問)

4.『MMDアニメ風画像』を

作る上での一番のポイント

は何でしょうか。



(その答え)

→MMDで作成した画像を

アニメ風に見せるには「影」

描画を工夫する事だと思い

ます。





(アニメ風影描画を意識して作った画像例)








02shellshocked1300.png





影を出す場合MMDエフェクト

トゥーンシェーダーで色差

のクリアなハッキリした影

色がつけられます。



遠目から見る分にはトゥー

ンシェーダーで大丈夫で

すが、顔がズームアップ

になると少し物足りなさ

が出てきます。





(トゥーンシェーダーの影)




02shellshocked1307-2.png





トゥーンシェーダーは材質に

影色を描画しますが、[落ち

る影]を他の材質に描画す

る事は出来ません。



上の画像で言うとメガネや

前髪の[落ちる影]は顔に

描画されてない事が分かり

ます。



「影」には2種類あって1つ

は材質そのものに出来る

影、2つ目はその材質と

近接する他の材質に[落ち

る影]です。






([落ちる影]を加えた画像)





02shellshocked1301.png





メガネや前髪の[落ちる影]

が顔に描画されてます。

MMDで[落ちる影]を出す方

法ですがMMDエフェクトを

探しても以前はこれだと思

うものに巡り会えませんで

した。



MMDの[落ちる影]はMMD

標準の「照明操作」でしか

コントロール出来ない事が

多く影色も薄くて難しかった

ので別の方法で[落ちる影]

が出るようにしました。







02shellshocked1307.png





現状[落ちる影]はPMXエディタ

を使いモデル改変する事で

対応してます。

髪の毛の[落ちる影]であれ

ば材質の「髪の毛」を影が

出る位置に動かし影色に

塗って影色専用モデルに

しておき画像合成で組み

合わせる感じです。





(影色専用モデル)





02shellshocked1307-3.png





もしかしたらMMDエフェクト

で[落ちる影]効果が既に

配布されてるかもしれま

せんがこの[落ちる影]を

自由にコントロール出来

ると「アニメ風」表現に

グッと近付くような気が

して今も色々試行錯誤し

てます。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>