基礎編レベルになりますが
UVペイントについて書きます。
3DCG作成物は物体に直接
塗ったり描き込む方法もあり
ますがPhotoshopなどで
画像を作成してそれを貼り
つけるやり方のほうが一般
的に行われてます。
--・--・ --・ --・ --・ --・ --・ --・ --・ --・--
--・--・ --・ --・ --・ --・ --・ --・ --・ --・--
<<ロボット塗装の例>>
Mayaでは3Dペイントツールで
物体に直に塗れます。
ただ用意されているツールの
種類も多くなくあまりたいした
事は出来なさそうです。
(UV展開図出力→Photoshop加工)
UV展開図をMayaから出力し
それをガイドにPhotoshopで
塗る方法です。
平面塗りのほうが慣れてる
ので何かと便利に感じます。
(PS出力→Mayaに読み込み)
Photoshopから塗った画像を
TIFF形式でファイル出力しま
した。
展開図がどちらを向いてるの
か把握しておかないといけま
せんが自由に塗ったり描き
込んだりはやりやすかった
です。
MMDで使用するPMXモデル
も基本的には同じ考えです。
複雑な形状のキャラクター
は大抵UVペイントされてる
かと思います。