[シャドウが落ちたところにのみ絵をマップする
エフェクト]ShadowOnlyMap(Caeru様)を
使ってMMDモデルの影に斜線を描画します。
/// 斜線影エフェクト作成・適用方法 ///
<準備するもの>
・斜線パターン画像(ペイントソフトで作成)
<適用手順>
・MMDエフェクトShadowOnlyMapの
「image.png」を斜線パターン画像と
差し替えたらShadowOnlyMap.xを
MMDに読み込むと斜線影効果が適用
される。
<手順説明>
・斜線パターン画像の作成
画像サイズは大きい方が線のギザギザが
少なくなめらかに表示されるので1920×
1080サイズくらいが適切です。
背景色は透明である程度細くて密集した
黒の斜線柄を描画したらファイル名をimage.
pngにしてShadowOnlyMapフォルダの
画像と差し替えておきます。
・ShadowOnlyMap適用
(補足)
エフェクトをMMDにまだ読み込んでない
状態でShadowOnlyMap.xを最初に
読み込むと斜線影が表示されない場合
があったのでShadowOnlyMap.xを
2回続けて読み込んでます。
影色はグラデーションフィルタエフェクトや
色ずれエフェクトで黒をピンクや水色に
変更してあります。
斜線影が他のエフェクトの影響で薄れて
きた場合は再度ShadowOnlyMap.x
を読み込むと若干ですが濃くなります。
線描表現が追加されるとコミックで見
慣れたスクリーントーンを彷彿とさせて
これはこれで面白いかなと思います。
以前作成したドット柄と今回の斜線柄で
影色のバリエーションも増えてきましたね。
<斜線影適用例>
斜線の角度は常に一定でモデルの動きには
連動してないので時には斜線にならずタテ線
ぽく見えたりもします。
以上、斜線影エフェクトの作成・適用方法でした。