(BGimage:pixta)
ジャーン! 今回の静止画は顔の部分だけノーエフェクト
材質テクスチャそのままの質感でお届けしております。
どうですか、スフィアも使わなくても明るくイキイキし
て見えませんか。
(これが証拠のMMDとPMXエディタの画面です!)
スフィアは狙った箇所に正確にツヤ感とか出せないので見える
要素は全てテクスチャに描きました。
肌ベース色は前回測定した(R 243、G 219、B 213)に設定して
あるので気持ち青が多くてくすんだ感じもしますが、それでも
強めの照明効果を与えなくて単純な色変化だけで良さげに仕上
がるとは思いませんでしたね。
以前作成したMMD静止画の顔部分だけ今のに差し替えても他の
エフェクト効果適用に負けてない気がします。
テクスチャに使用した影やハイライト描画は既に作ってあった
ものの再利用というコトでさほど時間もかかってませんし思い
の外順調に進んでくれてなによりでした。
(テクスチャ)
肌質感を出す色要素は4つ。
・ベース色(一般的な彩度高めより若干彩度低めに)
・ハイライト色(ボカシ少なめにするとアニメ調質感)
・影色(あまり多く入れると可愛くなくなるかも)
・半透明色←今回は織り込めませんでした。
立体形に沿って塗る位置と範囲を決めれば大きく外さないと
思うのでお使いのモデルさんのテクスチャを見て上の画像を
参考に塗り分けにトライしてみてはいかがでしょうか。
質感良くというのはモデルに限らず衣装や背景含めて総合的
に演出するものなので髪や目、衣装など目立つ部分は特に念
入りに作り込んであげるといいですね。