Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

ゆる~く描いて直して

$
0
0







(木炭紙デッサンのためのラフスケッチ)





自分がこれだなと思った線を試しに引いてみて何だか想像してた


カタチと違っちゃって「間違えたかも」と気付くプロセスを経て


やっと身に沁みて解り始める[失敗して覚えるパターン]でしか


覚えられないという自覚はあります。






エンピツは画材としてはとっても手強い部類なので身近にあって


手軽に使える気安さを醸し出しているケド講評してもらう作品に


使う勇気はまだないかな。今はエンピツの黒鉛だけブロック状に


固めた画材のグラフキューブでお茶を濁してますがクロッキーは


速描と言って硬度の異なるエンピツの使い分けまでは求められて


ないからセーフ。






画材や消しゴムを使うと紙の繊維のデコボコを少なからず潰して


最終的に平坦にならしてしまい紙にこれ以上描き込めなくなる



アナログ描画の宿命みたいなコトをなるべく延命するにはエン


ピツは芯が鋭いので取り扱いがムズカシイ、そこで画用木炭で


すよ。デジタルはなにせペン先と液晶画面が抵抗なくて滑るか


らアナログで充分描けてるヒトが高い画力でグイグイこなすに


は向いてると思います。







デッサンを5ヶ月同じモチーフで行ってその間同じ紙にエンピ


ツで描いてましたから紙目の荒れ具合もこれ以上色が乗らない


現象もガッツリ体験しました。


今は木炭でゆる~く描いて直してが繰り返せるから気がラク。


間違っちゃうから初心者なんであって修正前提の画材を選ばせ


てほしいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>