Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

A と B

$
0
0






くらべるコトでごくアタリ前の要素が明確に言語化出来て

自分の中で分類整理がはかどるのもあって他で推奨されて

るとかに関係なく割とイミなく比較用サンプルを作りがち

かもしれません。



例えば作品としては男性しかモチーフに考えてないケド

女性モデルさんを描かせてもらえる機会を比較研究の場に

して両性のカラダの特徴を覚えるとか、単体だと見た目を

ワザワザ定義付けする手間は取らないので相対評価せざる

を得ない状況に持って行くと自然に2つの違いを探すよう

になりませんかね。










上の画像(←)右手で描いた、(→)左手で描いたモノ。

同じ脳から送られたイメージを紙に落とし込んでいるだけ

なので右手だろうがぎこちない左手でも大元は変わらない。

でもね~こうやって描かせると結果が厳然として存在する

のが、何かオモシロイんです。








左手の画力がドンドン上がってるからいつか左利きにシフト

チェンジ出来るかもね。

ずっとヒマしてるより活躍する道を探してあげる方向で。




そう言えば絵のレッスンで「右目を隠してモノを見る」コト

を教わった気がします。

視神経はダイレクトに脳に繋がっているから右目と左目でど

う異なって見えるのかもっとちゃんと理解しておくべきでし

ょうね、教わっていてもそれほど意識してなかったです。


特徴は他と比較して初めてつまびらかにされると思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>