Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

右手と左手

$
0
0



目の前でモデルさんがポーズを取ってくれている場面は

見てる側に気恥ずかしさが出てそれが絵にも見て取れる

特にコスチューム無しだと目のやり場的にそうなりがち

..というのは何となく分かります。



モチーフの対象は男性でも生身のモデルさんはほぼ女性

の現状でありながらクロッキーはスゴく楽しめているの

でデッサンの重苦しい雰囲気より明るくて初心者向きな

空気感を味わってほしいです。

コスチュームありだとより取っつきやすいし、外に出

なくても家の中でチラ見してササッとスケッチ出来ます。




クロッキーでは「ヒトのカラダの自然な美しさを自分に

取り入れる」為とか、具体的な描く目標を設定しておく

と自分の進捗度が測れてモチベーション維持に使えます。

人体データのストックは大事、これがたまると理詰めで

補完しつつ整合性のあるカタチが取れるようになります。


圧縮された奥行き部分に説得力を与えたい時とか蓄積さ

れたストックを引っ張り出して来れるといいですよね。







利き手ではない左手のほうが良いカタチが拾えてたりする。

基本、右手/左手関係なく脳や視神経からの指令で絵は決ま

るから多分足の指で描いても仕上がりは一緒のハズ。

言語脳の支配下にある右手より右脳支配下にある左手のほう

が余計なコトを吹き込まれずに動かせるので芸術点は高いの

かもしれない。

左利きのヒトに当てはまるかは存じませんが左手は指令に対

してそのまま線が引けるから結構気に入ってます。



右手って意外と考え過ぎなんだよねー、ヘタにこねくり回し

て小さくまとまろうとするトコロがあるような小手先不要。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>