Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

-[ PMXエディタ ]- vertex editing

$
0
0



107dot101eか髪の毛キューティクル02-02-05try4509-2.png



<[ PMXエディタでブーツ作成 ]>

>>使用ツール

・PMXエディタ

>>用意するもの

・標準ボーン

>>作成方法

・PMXエディタの[簡易プリミティブ追加]機能で

円柱を生成し、頂点移動などで形を整えていく。

今回は前回作成した円柱を編集する為の事前準備

についてです。

>>手順説明

[円柱の向きを変える]



pmxモデリング5.png



PMXエディタのPmxViewウインドウの上部にある

編集メニューから[簡易プリミティブ追加]で「柱」を

選んでポリゴンを作成した状態です。

この基本図形からブーツの踵部分を作成していく

わけですが白い円柱は横向きなのでモデリング

作業に取り掛かる前に90°回転しておきます。

PMXエディタでポリゴン編集を行う場合よく使うの

が「頂点選択」「ハンドル操作」「オブジェクト操作」

「頂点/材質マスキング」です。

MMDモデル着せ替えでサイズ合わせの時に行う

操作と基本同じですね。



pmxモデリング6.png



円柱を90°回転させる場合はハンドル操作のフリー

ハンドよりPmxViewウインドウの[動]ボタンを押して

出てくる「オブジェクト操作」で数値入力して動かした

ほうが正確に向きが変えられると思います。

[頂点編集を行う前の準備]



pmxモデリング7.png



ポリゴンの形を変形させるのは「頂点編集」作業に

なります。

黄緑色の点(頂点)を上下左右に動かすまたは

回転、削除などで作りたい形状に近付けていく

やりかたです。

物体の表示は標準のままだと白地に黄緑で

見づらいのでPmxViewウインドウ下の[mode]

をクリックして「wire+(P)」ワイヤー表示を追加

しておくと黒エッジが引かれて見やすいです。

次回より白円柱を加工する造形作業に入ります。





=======================================
--------------------------------------------------

meriモデリングではキリッとした感じの眉を作りました。



sample04merihead_13_eyeline_l4s6-ps.png



アニメ調の方向性には進んでるつもりですがmeri顔正面が

早くお見せ出来るようにも少し修正したいと思います。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>