(MMDモデル作成者様
:うさぽん様)
MMDモデルのテクス
チャ変更手順について
「材質名が数字になっ
ている場合の材質の
特定方法」を紹介して
おきたいと思います。
どういうコトかは下の
画像をご覧ください。
(材質名が数字表記の例)
(MMDモデル作成者様
:roco様)
画像の左上に見える黄
緑で囲んだの四角枠の
中に材質一覧が載って
ますが「0:材質1」
などと表示されてます
ね。
これでは目的の材質が
分からないので作業前
に材質名を突き止めて
おきましょう。
PMXエディタのPmx
Viewウインドウの上に
漢字1文字で「絞」と
表示されてます。
その「絞」ボタンを押す
と「頂点/材質マスキ
ング」小ウインドウが
開くのでこれで材質を
特定していきたいと
思います。
やり方ですが「頂点
/材質マスキング」
の材質一覧横の
チェックをクリック
して外すとチェック
が外れた材質が
画面から消えます。
(画面表示が消えた
だけで削除されて
はいません。)
例えば上から1つず
つチェックを外して消
えた材質がわかれば
材質の名前を付けな
おせばOKです。
(材質名をつけ直す)
Pmx編集ウインドウ材
質タブの「材質名:」欄
に名前入力で表示名
を変更するコトが出来
ます。
変更した名前はMMD
でも同じに表示されま
すので1度変えておけ
ば後がラクですね。
口の中など表に出ない
材質もあるのでその場
合は 「頂点/材質マス
キング」の「反」ボタ
ンでチェックを外した
材質だけを画面に表
示して確認しましょう。
これで材質が明らかに
なりましたので次は
材質に適用されたテ
クスチャ画像を画像
編集ソフトで加工する
作業に入りたいと思
います。