(MMDモデル作成者様:篠様)
前回からの続きです。
<MMDモデルのテクス
チャ改変手順> につい
て説明していきたいと
思います。
この回ではモデルに適
用されているテクスチ
ャを調べてみましょう。
モデルフォルダの中に
はモデルPMX(または
PMD)ファイルの他に
画像ファイルが入って
ますね。
画像ファイル形式は
.png、.bmp、tga、
.jpg、.spa、.sph
など様々で数が多かっ
たり似たような画像が
複数ある場合など特定
がむずかしいコトもある
のでPMXエディタで
確認するのが確実な
ようです。
ちなみに拡張子.tga
のTarga形式の画像
ファイルはペイントなど
の画像編集ソフトでは
開けなかったりします
からそういう時はGIMP
をオススメしておきま
すね。
あと1つ作業前に行って
ほしいのが、モデルフ
ァイルをフォルダごと
コピーしてバックアップ
を取っておくコト。
いつでも再ダウンロード
出来ると思っていると
急に配布中止になって
焦ったりしますからオリ
ジナルは大事に持って
おくほうが無難かと思
います。
まるごとコピーしなく
ても改変するファイル
を「名前を付けて保
存」でかまいませんよ。
それでは手順説明に
入ります。
(今回使用するもの)
・モデルPMXファイル
・PMXエディタ
(PMXエディタでテク
スチャ画像ファイル
名を確認する方法)
・PMXエディタで
モデルPMXファイル
を開いて[材質]タブ
の一覧から材質を
選びテクスチャに適
用されているファイ
ル名を確認する。
(PMXエディタ画面)
上の画像のようにPMX
エディタ上でファイル名
と画像の中身を確認す
るコトが出来ます。
次回もう少し詳しい手
順について説明する
予定です。