Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

MMDでシェーダーを使うためのエフェクト

$
0
0

0117a4_N3+CS_cana15_2_0908.png

(MMD静止画作成でお借りした

ものの制作者様:zeze様)

MMEffectの「M4Layer」の

設定項目を前回からの続きで

見ていきます。

「M4Layer.x」をMMDに読み

込むと「アクセサリ操作」「MM

Effectメニューのエフェクトファ

イル割り当て」に各設定が行え

る項目が出現します。



・アクセサリ操作の項目

→X、Y、Z、Rx、Ry、Rz、

Si、Trの計8項目



・エフェクトファイル割り当て

のタブ

→LayerRT、LayerMaskRT



「M4Layer」で主に使うのは

エフェクトファイル割り当ての

LayerRTタブです。

このLayerRTタブにMMDエフ

ェクトのシェーダーが適用出来

るので同じ材質に複数のシェ

ーダーの重ねがけが可能と

なります。



ある意味シェーダーを使うため

のエフェクトが「M4Layer」と

言えるのではないかと思いま

す。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>