MMD静止画でお借りしたもの
の制作者様:hana様
何か新しいコトにチャレンジしよ
うと思った時、今だとネット検索
である程度の情報を得て習得
方法の概要が掴めたり、必要な
器材などもオンライン注文で揃
うのではないかと思います。
講座も無料の動画配信で試
聴可能と周りの環境が整った
ら後は習得するだけですね。
現在の生活サイクルの中に
新たに習得するための時間
を作ってあげたら目標到達
まで続けていくのは自己管
理、全て自分次第です。
最初のうちはやる気も漲り
順調に進んでいればそれで
いいのですが、もし続けて
いく気持ちが薄れていくよ
うなら他の要因を足してあ
げるのはどうでしょう。
続けていくコツでよく言われ
ているのが「必然性と絡める
といい」というのがあります。
移り変わる心、感情や気
持ちを頼りにするよりシステ
マチックなやり方ですね。
「必然性」は人それぞれで
すが自分の場合毎日ブログ
記事更新やMMD静止画作
成などが「必然性」にあたり
ます。
せっかくブログに訪問して
いただいた方をガッカリさ
せたくないから続けよう!
たくさんの方に見ていた
だきたい、システムオンリ
ーではなく感情も入って
ますが続ける動機として
は申し分ないと思ってま
す。
自分以外の人、第三者に
「○○やります」など「公言」
しておいてそれを「必然性」
にするのもアリかな。
「必然性」=半強制、義務
教育みたいに当人が嫌が
ろうとやらせる。に近い
感覚も含まれてますね。
無理強いに反発する気持
ちも分かりますが、システ
マチックに割り切れるよう
になると気持ちの負担が
減り楽です。
日常生活に取り入れて
ルーチン化に成功すると
途中でやめる可能性も
下がります。
他にポイントがあるとすれば
「過度の負担なく比較的体力
・気力共に楽に続けられるか」
鉄棒の逆上がりと歯磨きなら
体力や気力の面で歯磨きの
ほうが楽、多少手抜きしても
いいのでなるべく楽に続け
ていける工夫も大事かと思
います。