Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

MMD光沢シェーダーの使い方

$
0
0

117a3_N2+CShader_s3igi90_0817.png

MMDエフェクトのシェーダーの

使い方の説明です。

シェーダーはポストエフェクトの

ようにMMD画面全体に効果を

及ぼすのではなくモデル[材質]

を選んで効果を適用する事が

出来るエフェクトの一種です。

これから紹介する光沢シェー

ダーなどは顔に適用してしま

うと顔がテカテカして多分似合

わないので髪の毛にだけ効

果を出すような設定を行います。

と言っても難しい操作はあり

ませんので見ていきましょう。

(MMD画面)

blo160818.png

手順を説明しますと、まずMMD

画面右上に「MMEffect」メニュ

ーを開きます。

(MMDに『MikuMikuEffect』

を入れてないとこのメニューは

出てきません。)

「MMEffect」メニューの「エフェ

クト割当」を選び「エフェクト割り

当て」 ウインドウが出たら「編集」

メニューの「サブセット展開」で

「Main」タブのモデルPMXファイ

ル名の下に[材質]名が一覧で

表示されます。

([材質]名は数字表記の場合

もあります。)

[材質]名の中から髪の毛を探し

(数字表記の場合は左のチェッ

クを外すとどの材質か特定出

来ると思います。)エフェクトFX

ファイル(○○.fx)をドラッグ&ドロ

ップまたはファイル選択で開く

を選択で髪の毛[材質]の右に

エフェクトFXファイル(○○.fx)

名が表示されたら「OK」ボタン

を押して確定させます。

これで光沢シェーダーが髪の

毛に適用されてツヤが出たと

思います。

以上で光沢シェーダーの使い

方の説明は終わりです。

お借りしたものの制作者様

:しゃち様



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>